Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 さんスー 2 years ago on Google
    とても良い泉質の温泉ですが、残念ながら宿泊はやめたそうです。前は湯治棟もあって、飲み屋もありカラオケもできたらしいですが。 こちらの温泉は、成分が多い温泉で、湯口や湯船、浴室の床に析出物が大量に析出して、石になっています。 温泉地としての百沢温泉は、岩木山の登山口に12軒ほどの旅館が存在しますが、共同浴場は存在しないので、ここの日帰り入浴がその代わりになります。 他の旅館でも、浴室はこれよりも小さいところが多いですが日帰り入浴できますが。 泉質 含重炭酸土類 - 弱食塩泉 泉温(摂氏) 42 - 59 °C
    6 people found this review helpful 👍

  • 4/5 piyopiyo763 2 years ago on Google
    日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい午前11時から午後10時まで券売機で券を購入350円受付に出す脱衣所にトイレがなく廊下に出て向かいにあるコインロッカー廊下にある脱衣所仕切りない棚とカゴ浴室カラン10うちシャワー付き6浴槽3で42度位シャワー室にシャワー2床が酸の腐食?で凸凹している湯が白く濁り浴槽の深さや段差が見えません
    4 people found this review helpful 👍

  • 3/5 モンブラン 10 months ago on Google
    10時~22時まで営業。入浴料350円 レンタルタオルなどはありませんでしたが、販売用のタオルはありました。価格は250円の為持参、もしくは100均で購入。タオル、シャンプーリンス、ボディソープは、持って行った方が良いです。※内風呂のみ、露天は無し、打たせ湯あり、シャワー、カランあり。ドライヤーあり。シャンプーリンスは無し。泉質~とても良いです。入浴料金が安いので備え付けが無くても納得する。新しい感じの温泉が好きな方はダメかと思います。 ※50~60代ぐらいの男性店員の対応が悪いです。
    2 people found this review helpful 👍

  • 3/5 戦場ヶ原Kenta 4 years ago on Google
    8:00-22:00、330円。湧出量が多いことで古遠部温泉と一緒に名前が上がったりしますが構造上トド寝は不可です。泉質もこっちの方が弱め。 大小3つの湯船があり、流れ出るお湯が一定方向では無い為、高さほぼなし。お湯の中に配管通してある小さい湯船では湯口付近の泡付きがナカナカの量です。泡付きの条件は源泉だけでなく温度と湯使いが重要です。 大きな湯船は約43℃と結構熱め。打たせ湯は勢いがあって気持ちいいです。 返却式コインロッカーあり。
    2 people found this review helpful 👍

  • 1/5 Phi D. 7 years ago on Google
    Very old onsen with only a few indoor baths. The water is very hot. And no soap provided.
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 Toshihiko Y. 11 months ago on Google
    (株)百沢温泉は、弘前近辺に4つ程の日帰り温泉施設を経営ししており、その総本山。というか、百沢温泉と聞けば、普通はここを思い浮かべると思うが。日帰りと宿泊を併設。名前は百沢温泉だが、源泉名は浅妻1号泉。自家源泉っぽい。 宿泊と日帰り併設の割には、浴槽が小さい。大中小3つで、大は4ー6人、中は2-3人、小は1人。 析出物びっしりの鄙びた温泉という風情ある温泉ではあるが、狭さが気になる。 近くには、アソベの森に広くて似たような泉質の日帰り温泉あったり、知名度は低いが日帰り可能な温泉あったりと、良泉が綺羅星の如くの百沢近辺、はたまた弘前エリアにおいては、相対的な評価が低くなる。 (株)百沢温泉経営の温泉はすべて行っていて、他の温泉は素晴らしいのだが、こちら総本山は、あまりウケるものが無かった。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 Garage House MINAMI (みなみ �. 2 years ago on Google
    弘前桜まつりの時に立ち寄り♨️ 300円 塩化物の濃い温泉 ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉) 溶存物質3432g/kg 緑っぽい濁り湯 シャワーあり カランあり シャンプー類なし 熱湯、温湯二層に仕切られてて個別にお一人様サイズのかなり温いお湯と、3種類の浴槽があります。 芯からよく温まり湯冷めしない すべすべ系のいい湯♨️⤴️ ひなびた感じもいい味でていて良い温泉でした。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 take n. 10 months ago on Google
    雨に当たって冷えた体に熱めの湯は最高! 建物はかなり古いが小綺麗にしている。 券売機で350円支払い、奥の浴場へ。 トイレ別で浴場の向かいにある。 脱衣場は広め。ドライヤーあり。鍵付ロッカーあったかな? 浴場アメニティは青森あるあるの持ち込みで。 ここはお湯を楽しむだけだったので、カランは使わず桶で浴槽から掛け湯。 そのためカランの数把握しておらず。多くはないと思ったが。 泉質濁りのある鉄錆臭のある湯(43℃と45℃)と炭酸泉 の二種類。 炭酸泉は入るとシュワッと白くなる。 30秒程すると皮膚の表面にまとわりつく。 すばらしい温泉でした!

  • 5/5 HIROYUKI O. 1 year ago on Google
    シャンプー石鹸はないのですが、いい湯でした。岩木山神社が近いです。

  • 3/5 田中信宏 9 months ago on Google
    弘前岳鰺ヶ沢線の道路から細い道へ入った先にあります。入浴料は350円。券売機で買い受付へ出します。浴槽は2つ、お湯は熱めです。施設は古く、浴室も脱衣場も年季が入っています。カランは数ヶ所(洗面器と椅子が置かれて使えない場所があった)、水と湯が別でかなりくたびれています。地元の人は回数券で入り、自分の入浴セットを籠に入れて持ってきます。困るのはそれをカランに置き、そこを離れても自分の場所だと主張する人がいる点です。おいおい、あなたの専用ではありませんから~。駐車場は建物の前に6台(狭い)、その先や脇にもあります。それでも、足を伸ばしてゆったりできるのは、家の風呂では味わえない至福でした。

  • 5/5 おさんぽあおもり 9 months ago on Google
    気軽な距離の秘湯。 車で少し走っただけ、山深くもないけど、素敵な景色。 山の恵みの源泉に出会える弘前。 このあたりにはポツポツ岩木山の恵みの源泉かけ流しがあります。 お湯質はほのかな硫黄臭と鉄分。 お肌はツルツル。 温度は高めで暑いのに、チクチクしない。 しばらくするとそっと体を包むような感覚になります。 これがミネラル、天然温泉の仕業なのだろうか。 浴室、館内、広々していて、周りの空気も美味しくて清々しい百沢温泉。 湯上がり、ロビーでボーっとできるのがいいですね。 心身の疲れが取れるいいお湯でした。


Call +81 172-83-2226 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Hotels nearby

Last updated:
()