Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 T_A_K_E 3 years ago on Google
    (※2019年7月追記) 諸事情により、宿泊棟に2組入った日はやむなく自炊棟宿泊はお断りしているそうです。 また、休前日の1人宿泊も基本的にはお断りすることになったそうなので、1人宿泊希望の方は直接お問い合わせください。 冬季は1日に宿泊1組。春から秋までは最大で宿泊2組と自炊宿泊1組の計3組。宿泊費は決して安くはないですが歴史ある木造建築や温泉の維持だけでも大変ですし冬場は豪雪地帯なので雪かきに追われ、その雪かきに必要な大型重機車両の維持費や燃料費も重なります。食事はすべて心のこもった手作り。それをご夫婦二人だけでやっています。そのおかげで素晴らしいお湯を堪能できて地産地消のお料理を味わえることを考えると個人的には納得できます。今どき真夏でもエアコンいらずでのんびり過ごせる宿はなかなか貴重だと思います。朝食に出る温泉粥に温泉卵をのせるのが最高です。真冬に車で訪れる場合はふもとの猪苗代町からの国道115号はガチガチの凍結路。地吹雪で視界ゼロだったりカーブを曲がった先でスピンした車が横を向いて塞いでいたり。最低でも4WDは必須だと思います。
    19 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Toshihiko Y. 1 year ago on Google
    日帰り入浴でのコメント。あらかじめTELで予約、1時間1,600円(なお一人)。 写真で見るとボロそうな建物だが、現地に行くと要所要所を手入れリノベしていて、結果つぎはぎ的ではあるが、古くもあり新しくもありという旅館。 お風呂は底から湧き出す加温無し湯舟(広め)と加温の湯舟(狭め)があり、加温の方でもヌルめ、加温無しは、かなり冷たい。5月でギリ入れた。ただこの手のお湯が好きな人にとっては極楽。 貸し切りだけに勿論のんびり出来るし、内湯ながらガラス窓の向こうに見える風景は、絵に描いたような日本の田舎の里山風景。 宿の人も、TELの時は何かバタバタしていたが、実際訪れてみると、肩ひじ抜けた感じながら、応対ちゃんとしていて、山奥の小さな温泉宿ながら、ピシッと筋を通った経営をしてる雰囲気が伺えて非常に好印象。噂の看板犬もかわいい。 泊りについては、ホテルのように宿の人との距離が欲しいという個人的な趣向に合わないので無いなと思いつつ、それでも泊りも良さそうという感想となった。
    9 people found this review helpful 👍

  • 5/5 遠藤音 1 year ago on Google
    昨年たまたまお邪魔して予約制と言うことで日帰り入浴が叶わず、今回もたまたまお邪魔したところ、宿泊の方がおられて入浴の準備が出来ており、有り難いことに日帰り入浴が出来ました。 建物の佇まいといい、浴室、泉質といい唯一無二の温泉施設。 源泉温度が低い為、 それを理解いて入浴しなくてはならないですが、体温とほぼ同じ浴槽に浸かってしまうともう出られない心地よさは格別。 どうか何時までもこの温泉が存続される事を心より願っております。 旦那さん女将さん🙇有り難う御座いました。
    7 people found this review helpful 👍

  • 5/5 たこたこ 3 years ago on Google
    (Translated by Google) The magnificent hot spring hall, the quaint building, the meal full of heartfelt mountain food, and the warm hospitality of the couple and Kenshiro of the miniature dachshund were mellow. Next time, I would like to revisit in midsummer and enjoy the lukewarm water. (Original) 荘厳な佇まいの湯殿、趣のある建物、心づくしの山の幸満載のお食事、ご夫婦とミニチュアダックスのケンシロウ君による暖かいおもてなしにメロメロでした。次回は真夏に再訪してぬる湯を満喫したいです。
    6 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Mi 3 years ago on Google
    温泉、お食事、景色、空気、全て最高です。 コロナ禍で、1日1組のみ受け入れでしたので、お風呂は常に貸切で入りました。オレンジの湯の花が浮く足元湧出の素晴らしい温泉でした。 エアコンいらず、開けた窓から入る涼しい自然の風が心地よかったです。 食事は地の食材を使った手作り料理。会津の郷土料理「こづゆ」や、初めて見る山菜など楽しみました。 トイレは和式とウォシュレット付き様式両方あります。
    4 people found this review helpful 👍

  • 4/5 雅子 3 years ago on Google
    (Translated by Google) It was good. I liked the quality of the hot springs. Certainly, I thought that there may be some situations where holidays are not good. If you don't really like hot springs, don't you want to go? I thought. I want you to stop crocodile. I think it's usually okay. (Original) 良かったです。温泉泉質好みでした。確かに休日は良くない状況も有るかも知れないと思いました。 温泉が本当に好きじゃ無い人は、行かないで欲しいかな?と思いました。ワニさんとか止めて欲しいですね。普段は、大丈夫だと思いますよー。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 太陽郁弥 5 years ago on Google
    11月25日、晴天の日に日帰りで訪問。まだ道路は大丈夫だが、もう高い山々は雪化粧をしはじめたため前日にスタッドレスタイヤを装着済み。 箕輪山、安達太良山が美しい。 他のレビュー通り歴史を感じさせる建物。 温泉は源泉が31度程でとてもぬるめ。源泉掛け流し、加温、加水、消毒なし。 泉質は単純泉ながら建物に入るとすぐ硫黄の香りがした。 浴室は木造のほんとにレトロな空間。そして包まれる鉄分の香り。この香りは奥会津にある只見川沿いの温泉と同様のもののようだ。しかし、単純泉ゆえに塩化物泉の様な塩辛さは皆無。 少し濁りがあり沢山の山吹色の湯の花がうかんでいた。紅葉の色とよく似ていた。 空間と合間ってとてもリラックスできたが、この季節に入る温泉としてはぬるすぎて湯上がりは少し寒かった。備え付けのストーブを使えば良かったな。 料金は一人1000円。予約性と思われる。電話を事前にして行くべし。 次は夏に訪れたい。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Green O. 2 years ago on Google
    I visited here for a day trip. The bath room is private so you need a reservation before hand. The facilities are reformed and very clean. The water is 100% natural hot spring without circulation. There are three partially separated bath pools. Lukewarm, indoor swimming pool like cold and intermediate. The water is greenish clear with brown floating sediments. The water smells iron and citrus fruits. Overall, hidden gem and recommend for onsen lovers only.
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 釣り大好きジィGpz900R大好きジィ 2 years ago on Google
    (Translated by Google) I used the day spa. It's a reservation system, but it's expensive at 1600 yen / hour. The hot spring is a carbonated spring with a lot of iron, but unfortunately the temperature of the water is dropping every year. I used it in September, but I turned on the stove in the dressing room. (Original) 日帰り温泉を利用しました。予約制ど貸し切りになりますが、1600円/時間と割高です。温泉は鉄分の多い炭酸泉ですが残念な事に毎年湯温が下がっているとのこと。私が利用したのは9月でしたが脱衣場にあるストーブを点けました。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 西山賢二 2 years ago on Google
    (Translated by Google) It was an inn according to the word of mouth. The food was very delicious with edible wild plants and meat. The bath is lukewarm as written in the word of mouth. I knew it from the beginning, so I entered without any resistance. The dog was friendly and cute. (Original) クチコミ通りの旅館でした。料理は山菜系とかお肉が出てきて、とても美味しかったです。お風呂はクチコミで書いてあった通りぬるいです。最初からわかっていたので抵抗なく入りました。ワンちゃんが人懐っこく寄ってきて可愛かったです。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 k a. 3 years ago on Google
    (Translated by Google) A luxury inn for one group a day. I can't think of renting out such a big inn anywhere else. Very lukewarm real hot springs, cute dogs, lovely wooden buildings, and carefully crafted wild plants permeate your body. (Original) 一日一組のぜいたくな宿。こんなに大きな宿を貸切するなんて、他では考えられません。とてもぬるめの本物の温泉、かわいいわんこ、素敵な木の建物、丁寧に作られた山菜が身体に染み渡ります。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 ダーマさん 4 years ago on Google
    目に良いと言われている温泉 1日1組限定です 料理:山菜まつりです。とても美味しい。山菜嫌いな方は厳しいです 温泉:温めの温泉です。足元から湧き出る温泉は目に良いとされています。自噴温泉は珍しいです 接客:優しい女将さんが接客してくれます ホスピタリティとか関係なしで行って下さい。 お年を召した女将さんの接客なので・・。 ただ、行く価値は必ずあります。 どうかこの宿を守り続けて欲しいと切に願います
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 S K. 1 year ago on Google
    子連れで日帰り温泉利用しました。ちょっと温めでしたが、女将さんが優しくて、お孫さん?親戚のお子さまが置いていった浮き輪を貸してくれて子供は喜んで長湯してました。 旅館の中も外観もとて素敵でした。


Call +81 242-64-3211 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar places



Similar Hotels nearby

Last updated:
()