Kozukue Castle Ruins Citizen's Forest image

Kozukue Castle Ruins Citizen's Forest

Tourist attraction Park Historical landmark Hiking area Country park

👍 中世の山城で小田原北条氏の配下になり再建された歴史もあるそうです。今は城址らしき建物は残っていませんが、キレイな竹林で落ち着きます。竹灯籠祭の準備中で、至るところに竹灯籠が並んでいました。


Address

Kozukuecho, Kohoku Ward, Yokohama, Kanagawa 222-0036, Japan

Contact

+81 45-353-1166

Rating on Google Maps

3.80 (322 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Tuesday: Open 24 hours
  • Wednesday: Open 24 hours
  • Thursday: Open 24 hours
  • Friday: Open 24 hours
  • Saturday: Open 24 hours
  • Sunday: Open 24 hours
  • Monday: Open 24 hours

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 4/5 永松宏(ポニマル) 2 years ago on Google
    中世の山城で小田原北条氏の配下になり再建された歴史もあるそうです。今は城址らしき建物は残っていませんが、キレイな竹林で落ち着きます。竹灯籠祭の準備中で、至るところに竹灯籠が並んでいました。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 伊勢守 1 year ago on Google
    城の歴史は相当に古いが、戦国時代の北条氏時代に大幅に改修、増強されたとされ、横浜市内では最大の城跡である。北条氏の重臣である城代(実質的な城主)笠原氏を中心に「小机衆」と呼ばれる家臣団が形成されていた。 城跡は第3京浜(国道466号)によって無残に分断されている。現在は「小机城址市民の森」として土塁や堀跡などが整備されているが、破棄された部分も多い。頂部の平場を仮に本丸跡(主郭跡)としているが、横浜市でも「断定はできない」としている。遊歩道は空堀の底も利用していて、散策の便を図っている。堀底の道は竹林に囲まれ風情があるが、視覚的に旧状を把握しにくいのが難点である。部分的な発掘調査はされているようだが、国や県の指定史跡にもなっていないから、予算は限られているだろう。城跡の東南、小机駅のすぐ南に笠原氏が開基した雲松院があり、江戸時代の旗本笠原氏歴代の墓がある。 城跡の登り口は一つしかなく、駐車場もないから小机駅から歩いていくしかない(15分ほど)。蛇も出るので要注意。実際、長さ1m以上の蛇が遊歩道の半分を占拠していたので、恐る恐る通り抜けた。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 Michal K. 7 years ago on Google
    Fascinating earthly remains of a castle fortress from 1400s. It's situated on a hill and comes with artificially made moats and strategically placed defense/watch towers. There is no car parking available around the hill.
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 鳳御門 6 months ago on Google
    こちらは2023年11月04日の訪問となります。城址に関する主な内容は『小机城址』のほうで書かせて頂きましたのでこちらでは年に一度開催の竹灯籠祭りの写真を載せさせて頂きました。 ずっとこの辺に住んでおりますがこの祭りの存在を知ったのは不勉強ながら今年で、森のほぼ全域を使い、順路を設けて短く切った竹の中に灯りを入れた幻想的な光景を楽しんで頂くというものでした。 その数、2500とも3000とも。実際に観ると『年にたった三時間程度の公開にここまでするのか!?』と驚嘆します。数日がかりでやれればいいのかもですけど、次の日まで竹の中の灯りをどうするかって問題もあるんだろうか。 この日は城址入口(複数あるのですが、メインの入口)の手前では出店も出ており、玉こんにゃくとか焼き鳥とか珈琲とかハンドメイドの品など色々売られておりました。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 ツチダコウジ 2 years ago on Google
    2021/11/06に竹燈籠祭がありました。 コロナ後の開催でしたので、以前は本丸広場で屋台等が出て飲食出来ましたが今年は無しです。 ソーシャルディスタンスを守る注意やアプリ登録などまだまだ注意は必要ですね。 素晴らしい竹林の城内は足元が暗く注意して歩かなくてはなりませんが、写真よりその場で観るほうが綺麗ですね。 いつも思うのですが準備される方々はとても苦労されていると思います。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 Hannah P. 1 year ago on Google
    Such a gorgeous park. So relaxing and peaceful. A beautiful place to have a picnic or go for a nice walk.

  • 3/5 Kuber S. 3 years ago on Google
    Not a great experience. There is nothing except bamboo forest. Just good enough for walking for a while.

  • 3/5 くまさん 1 year ago on Google
    小机城跡としては空堀、土塁が見られる。 駐車場はないので、近隣のコインパーキングに駐車する必要あり。


Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()