群馬県埋蔵文化財調査センター image

群馬県埋蔵文化財調査センター

Tourist attraction Archaeological museum

👍👍 古代好きの聖地ではないでしょうか 榛名大和の噴火の火砕流に埋まった金井東裏遺跡の「甲を着た古墳人」が見られます 他にも珍しい埴輪や縄文土器 弥生時代の人形土器など希少なものが沢山あります また新幹線や高速道路を造る際発掘された遺跡の品々も収蔵されていて時間を忘れる位楽しめます


Address

784-2 Hokkitsumachi Shimohakoda, Shibukawa, Gunma 377-0061, Japan

Website

www.gunmaibun.org

Contact

+81 279-52-2513

Rating on Google Maps

4.10 (77 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Sunday: 9 am to 5 pm
  • Monday: 9 am to 5 pm
  • Tuesday: 9 am to 5 pm
  • Wednesday: 9 am to 5 pm
  • Thursday: 9 am to 5 pm
  • Friday: 9 am to 5 pm
  • Saturday: Closed

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 3/5 まねきね子 2 years ago on Google
    平日なので2組しかいませんでした。建物を入り2階の入口付近に体温測定と記入用紙(住所、電話番号等)を提出し(入館料は無料)入ると、榛名山の噴火に関わる出土品や埴輪(一部レプリカ)等が見られ収蔵庫には凄い数の出土品が貯蔵されていました。中には細かく割れているのを接着剤で付け合わせてあるのを見て、作業されている人の根気や大変さが伝わってきました。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 森林 2 years ago on Google
    古代好きの聖地ではないでしょうか 榛名大和の噴火の火砕流に埋まった金井東裏遺跡の「甲を着た古墳人」が見られます 他にも珍しい埴輪や縄文土器 弥生時代の人形土器など希少なものが沢山あります また新幹線や高速道路を造る際発掘された遺跡の品々も収蔵されていて時間を忘れる位楽しめます
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Kenny K. 5 years ago on Google
    #Kenny's Tour Day n Nigh' Today I came to SECRET point No.14 which I wouldn't tell other people, namely Johmon Ruins Study Center in Gunma pref., some 130km NW from Tokyo. I dropped on @ the ruins found recently. Some 1,400 years ago a village was covered by effused rocks n sand, the lava flow of Mt Haruna, a volcano, when the group leader made his village people escape n himself fight alone against the eruption. His remained bones were found under the sand bent in a creak as if he had tried to protect himself from falling rocks. ! Que lastima ! Kenny @ Justavi
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 さんちゃん 1 year ago on Google
    駐車場で埴輪がお迎えをしてくれます。 訪れた日は、金井遺跡群に関する展示でした。 レプリカですが、鎧を着た古墳人も展示されていました。 すごいものが見つかったのですね。 ちなみに、入館料はかかりませんでした。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 沙羅双樹 2 years ago on Google
    発掘調査の成果報告を兼ねた講演会を定期的に行っています。毎回人気ですぐ予定人数が埋まってしまうのでホームページ参照の上、講演会は予約してから参加しましょう。お話はその時の担当にもよりますが、遺構や遺物写真などの映像が多く興味深いものが多いです。

  • 1/5 のら 1 year ago on Google
    2022年9月15日、発掘情報館は設備工事で休館中でした。見学に行く方はご注意を。2023年2月に再開予定とのことです。

  • 5/5 YUMI O. 3 years ago on Google
    日本のポンペイ、金井東裏遺跡から発見された甲冑を来た古墳人を見に行きました! 実物大のレプリカに、かなり圧倒されました! 日曜日にしかいけなくて、収蔵庫は見れませんでしたが, 職員の方々も感じが良く、とても良かったです!

  • 2/5 南雲正樹 2 years ago on Google
    (Translated by Google) A staff member was injured and put him in a taxi. After that, I also saw an excavation survey on the left bank of the Tonegawa riverbed. (Original) 職員の方が怪我をしてタクシーにのせていきました。そのあと 利根川河川敷左岸で発掘調査も 見させていただきました。

  • 4/5 ぴーすけはるはる 2 years ago on Google
    (Translated by Google) Although it is a replica, you can see warriors wearing armor. Free. There are also exhibits such as haniwa excavated from within the prefecture. It's a little hard to find, but if you head towards the Prefectural Children's Medical Center, you'll find the entrance on your right. (Original) レプリカですが、鎧を来た武人が見られます。無料です。他にも県内から出土した埴輪等の展示があります。ちょっとわかりにくい場所ですが県立小児医療センターを目指していくと、右手前方に入り口があります。

  • 4/5 Masao S. 3 years ago on Google
    初めて見学しました、流石に遺跡の宝庫ぐんまの誇りですよ(^3^)/‼️👆 建物は広く3〜4棟有ります。職員の車も沢山有りました。ぐんまから発掘された文物の整理、復元や研究をしています‼️🔯展示物も沢山有りました、収蔵庫も解放していますよ 今度一度貴方もお出かけしませんか⁉️専門的な事も教えてくれますから、場所は渋川市と前橋の境に近く 案内板も有りますので🆗ですね💡

  • 4/5 宮下邦彦 1 year ago on Google
    榛名山の噴火で火砕流に呑まれ埋まった甲冑を着た古墳時代の武人が展示されている。 入場無料です。

  • 5/5 miwako m. 1 year ago on Google
    金井遺跡の鎧を来た古代人の展示が凄かった。また、その遺跡の説明もリアルで、まるで日本のポンペイと思うほど。沢山の人に見て欲しい。入園は無料です‼️

  • 5/5 坂井邦彦 11 months ago on Google
    この素晴らしい施設が無料拝観できるんだから不思議だ。日本のポンペイ=金井東裏遺跡や甲(よろい)を着た村長とその家族の展示、バックヤードの倉庫のような展示室の埴輪や陶器も必見。


Call +81 279-52-2513 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()