Kumomi Sengen Shrine image

Kumomi Sengen Shrine

Tourist attraction Shinto shrine

One of the Best Places To Visits in Matsuzaki


Address

386-2 Kumomi, Matsuzaki, Kamo District, Shizuoka 410-3615, Japan

Website

www.shizuoka-jinjacho.or.jp

Contact

+81 558-42-0745

Rating on Google Maps

4.50 (130 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Tuesday: Open 24 hours
  • Wednesday: Open 24 hours
  • Thursday: Open 24 hours
  • Friday: Open 24 hours
  • Saturday: Open 24 hours
  • Sunday: Open 24 hours
  • Monday: (Japanese New Year), Open 24 hours, Hours might differ

Featured Reviews


Frequently mentioned in reviews: shrine (9) stairs (7) stone (6)
Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 Kyon A. 3 years ago on Google
    雲見富士と以前から聞いていました。 初めて来て登りました。 最後にある社に御嶽浅間神社と書いてありました。 階段を登って社があり景色がある。 その繰り返し 何段の階段かは数えませんでした。 最後の御嶽浅間神社の下は階段ではなく山道でした。ロープも付けてくれています。 展望台は神社の横に階段があります。 これまた急な階段でした。 到着した満足感にひたりました。 元気な内に一度は、行っておきたい場所です。 入口にクライミング禁止と書いてあります。 登りながら、この意味がわかります。さ
    9 people found this review helpful 👍

  • 5/5 AwesomeTrips a. 2 years ago on Google
    頂上からの景色は圧巻です。 こんなに絶景なのに意外と知られていないのは(訪れる人が少ない)、この急勾配の石段を450段ほど、そして岩場の山道を10分ほど登らなければならないからかもしれません。 下から上を見上げると先が見えなくてゾッとします。 下から頂上まで休まず行けば30分ぐらいかもしれませんが、写真撮ったり、参拝したり、所々にある松の木など見ていれば40−45分ぐらいはかかるかもしれません。 登りはきついですが、登り切った先にある景色を見ればその疲れも吹っ飛びます。 風の強い日、雨の後は注意が必要です。 駐車場は烏帽子山の登り口に雲見浅間神社の駐車場があり3~4台は止めれます。ここがいっぱいの時は、雲見海岸の横にある駐車場を利用できます。雲見大橋の下をくぐって入ります。10台ぐらいは止めれます。 雲見海岸駐車場から歩いて3−4分で烏帽子山の登り口に行ける階段があります。雲見海岸にはぬるめの足湯があり、天気が良ければ富士山も見えます。 雲見海岸からは歩いて想い出岬に行くことができます。 ブログにて烏帽子山雲見浅間神社の詳細を綴っていますので興味ある方はご覧ください。 Awesome Trips Explore Izu Peninsula 「烏帽子山雲見浅間神社の450段の石段の先には絶景があった!」 で検索してみて下さい。
    8 people found this review helpful 👍

  • 5/5 気象予報士 2 years ago on Google
    静岡県伊豆半島の松崎町にある神社です。 国道136号線沿いに駐車場がありますが、ちょうどカーブになっているため見落とし注意です。 駐車場は5台ほどの駐車スペースがあり、トイレもあります。 駐車場から山頂展望台までは前半階段、後半山道になります。 階段は段数が多いだけでなく、斜度も急で一段一段も狭く、後半の山道も足場が悪かったり、狭い箇所もあるため注意が必要です。 小さい子連れの方はやめておいた方が無難です。 20分ほどで山頂展望台まで行けると思います。 天気にもよると思いますが、展望台からの景色は苦労して見る価値があると思うので、体力に不安のない方は是非おすすめです。
    5 people found this review helpful 👍

  • 5/5 茶柱立与 1 year ago on Google
    知る人ぞ知る富士山の神様のお姉さんにあたる方が祀られた神社です。 12月に行きまして正解!少し寒くても展望台に着くころは汗だくです。 ここは良しも悪しもお天気次第! 初めて行ったこの日が晴天で登頂成功に感謝!本当に景色に感動でした!
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 野良犬黒吉 1 year ago on Google
    今年は、磐長姫命なので行ってきました。5月5日に行き晴天で遠くの景色まで良く見えました♪
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 鈴木ちなみ 1 year ago on Google
    ここから見える風景は素晴らしいです.温泉もあるし本当に良い場所です。美味しいお刺身も絶品、密かにひじき美味しすぎます。 あとここには石の神様が祀ってあって、 凄く力強い景色も素晴らしいし、 良い運動になります。 伺った時は街の人が皆んなでお掃除をしていてなんかとても清々しい気持ちで参拝出来ました。 是非行って欲しいところです。 ここの神話を辿ると、悲しい事もあるけど、 悲しい事はあっても永遠の命があるし、 羨ましい気持ちもその時はあったけど、 今はきっと違う気持ちになってると思うので、神様の世界でも色々な感情があって色んな事があるんだなぁと思いました。 神社のノートに⛩名前を書いてきたら、年末にお札とお手紙頂けました。 神棚には今年は妹さんの神社とお姉さんの神社のお札を飾っております。 神主さん本当にありがとうございます。 凄く嬉しかったです。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Daisei Iketani (. 3 years ago on Google
    The honden (main shrine) of Kumomi Sengen-Jinja Shrine is located near the summit of a large rock called Mt. Eboshi (162 m / 531 ft). This large "rock" is actually just a volcanic neck, which refers to a large hill formed when magma in a volcanic vent has cooled and solidified. Mt. Eboshi is such a volcanic neck that was once under the sea. Over time, as the volcano was pushed above the water's surface, the walls and softer outer layers of the volcano eroded leaving behind the much harder magma column jutting high above the sea. From the base of the rock, there are 130 stone steps that will take you to the worship hall of the shrine. The steps are wide and easy to climb even for children or the elderly. For practical reasons, I assume that the worship hall is where regular parishioners go to make an offering and pray, instead of going all the way to the top. From the worship hall, there are two sets of very steep stone stairs for a total of 320 stone steps. The first set of stairs is slightly better maintained and not to difficult to climb compared with the second set of stairs. When you reach the second set of stone stairs, you can see that the handrail is a bit older, a bit more wobbly and rudimentary. Also, the stone steps are much smaller with just enough space for the forefoot. The stone steps seem older and in some cases slanting downwards, which can be hazardous if you are climbing in inclement weather. Just one slip could be disastrous if you lost hold of the railing. At the top of the second set of stairs, the trail widens up a bit and mostly consists of a rocky path, worn tree roots, and less arduous than the second set of stairs. No special gear is needed for this climb. Good walking shoes with non-slip tread on the soles should suffice if hiking during dry conditions. Soon thereafter, you will reach the actual Kumomi-Sengen Shrine. At first glance, this shrine reminded me of Afuri-Jinja shrine on the peak of Oyama in Kanagawa Prefecture. In both cases, most parishioners or visitors wanting to offer a prayer do not go all the way to the peak to visit the actual shrine, which would be impractical. Both this shrine and the one at Oyama have worship halls or a lower shrine that is much more easy to access, more photogenic, and definitely a better draw for tourists. At Oyama and Eboshi, the honden or actual shrine structures that house the deity on the peak, seem to place a greater emphasis on spiritual value or purpose of the structure instead of what might draw new parishioners or tourists, which might explain why both shrines have very simple architectural designs and are free of any grandiose colors or overt ornamental elements. Or, maybe it's just too expensive and difficult to build and maintain eye-catching structures in such remote locations. Once you reach Kumomi-Sengen Shrine, there is a small, but very steep set of concrete stairs to a platform that is just a a meter or so higher than the roofline of the shrine. From there, you have a 360-degree view of Suruga Bay and the entire Kumomi coastline. Check out the Pix4Japan YouTube channel for a video of this location.
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 鎮守吉博 1 year ago on Google
    朝早く起きて急な階段、四百数十段の階段と山道を駆け抜けて着いた処が真っ青な駿河湾と青い空!う~ん富士山が見えなくて残念。でも古事記とか磐長姫命の伝説に触れて感激。
    1 person found this review helpful 👍


Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()