群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館 image

群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館

Tourist attraction Archaeological museum

👍👍 お嫁さんたちや孫たちに「まがだま」キットを購入しました ステキなおみやげだと思います 群馬県出土のハート型土偶(画像のもの)や古墳人のレプリカ展示は必見ですよ。もっとも、ハート型土偶の本物は東京の国立博物館にあるのだけれど。


Address

Japan, 〒377-0061 Gunma, Shibukawa, Hokkitsumachi Shimohakoda, 784-2 埋蔵文化財調査センタ

Website

www.gunmaibun.org

Contact

+81 279-52-2513

Rating on Google Maps

4.20 (54 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Sunday: 9 am to 5 pm
  • Monday: 9 am to 5 pm
  • Tuesday: 9 am to 5 pm
  • Wednesday: 9 am to 5 pm
  • Thursday: 9 am to 5 pm
  • Friday: 9 am to 5 pm
  • Saturday: Closed

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 ゆうき 3 years ago on Google
    国内有数の貴重な埴輪や土器を見ることができます(平日限定)。 常設展示では、渋川市金井東裏遺跡から出土した武人の挂甲や遺骨が発見当初の姿と、発掘後の姿の二通りのレプリカで展示されています。また、同遺跡の剥ぎ取り地層断面により、榛名山二ツ岳噴火による火山灰の堆積がよくわかります。 さらに、神保下條古墳(上信越道上り線・甘楽パーキングエリア内)で出土した埴輪と、古墳の復元模型が並んでいます。 群馬の歴史を知る手がかりになりそうな遺物を見ることができるので、規模は小さいながら、高崎市綿貫の群馬県立歴史博物館に次ぐ、第二の県立歴史博物館だと思います。 近くには、木曽三社神社があり、境内の湧水池は必見です。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 星野信之 1 year ago on Google
    お嫁さんたちや孫たちに「まがだま」キットを購入しました ステキなおみやげだと思います 群馬県出土のハート型土偶(画像のもの)や古墳人のレプリカ展示は必見ですよ。もっとも、ハート型土偶の本物は東京の国立博物館にあるのだけれど。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 epistylis r. 6 years ago on Google
    見学無料です。金井東裏遺跡、3号人骨(首飾り人骨)レプリカの展示が初めて公開されました。その他縄文、弥生土器や埴輪の収蔵品展示も魅力的でした。
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 ちゃんわちょんわ同好会 5 years ago on Google
    勾玉作り体験に行きました。 210円でキッドを購入し、作業机と道具を借りて作ります。 これ、子供よりもお父さんの方がが本気になってしまいます。頑張って磨くと惚れ惚れするような美しい勾玉になります。楽しいですよ。 仕上がりにこだわると2時間くらいは掛かりますね。
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 キャンハロー 5 years ago on Google
    材料費のみで土器づくり、勾玉、等作れます。1日楽しめます。収蔵遺物も国立博物館以上、入館料無料。とても充実しています
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 しんちゃんさん 3 years ago on Google
    渋川市は遺跡の宝庫! 特に“甲(よろい)を着た古墳人”は一見の価値あり。 隣の部屋に置かれた、いろいろな場所から出土した品々が所狭しと棚に展示されている。

  • 5/5 沙羅双樹 5 years ago on Google
    館内にあるのですが、月曜日から金曜日まで入れる収蔵展示室という所へ行きました(土曜日は休館日、日曜は入れない)。棚や引き出し部分に県内で出土した土器や石器などがたくさん並べられていて見応えがあります。 人が少なくてゆっくり見られるのと、各々の展示物に対してどこの遺跡から出土したかとか土器の型式などが記載されたファイルが設置してあり、自由に見られるのがとてもいいと思います。

  • 5/5 I T. 5 years ago on Google
    群馬県は埴輪の発掘数がN o1と聞いていますが、ここにある埴輪や、土師器の質と数は素晴らしい。 上越新幹線、北陸新幹線、関越高速などの工事で発掘された物や、古墳から出土された埋葬品を整理して展示してあります。

  • 3/5 AQUA A. 5 years ago on Google
    (Translated by Google) It's in the mountains so much that I'm worried on the way. It would be good to go from Maebashi for the purpose of making magatama. But don't expect a convenient tourist destination. (Original) 行く途中で不安になるほど山の中にあります。前橋から勾玉作り教室目的で行くにはよいでしょう。でも便利な観光地を期待してはいけません。


Call +81 279-52-2513 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()