Kitakyūshū City Hall image

Kitakyūshū City Hall

City hall

😐 設計:久米設計 施工:久米設計 竣工:昭和47年(1972年) 構造:鉄筋コンクリート造 概要:地上15階、地下3階 規模:43,576㎡ 今では見慣れた全面ハーフミラーのビル建設であるが、竣工当時地方都市でこの種の大規模な庁舎ビルは画期的で斬新であった。最上階は無料の展望室になっている。至近に小倉城があり新旧の対比が面白い。 People often mention Nagasaki, Kokura,


Address

1-1 Jonai, Kokurakita Ward, Kitakyushu, Fukuoka 803-0813, Japan

Website

www.city.kitakyushu.lg.jp

Contact

+81 93-582-2525

Rating on Google Maps

3.40 (168 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Friday: 8:30 AM to 5:15 PM
  • Saturday: Closed
  • Sunday: Closed
  • Monday: 8:30 AM to 5:15 PM
  • Tuesday: 8:30 AM to 5:15 PM
  • Wednesday: 8:30 AM to 5:15 PM
  • Thursday: 8:30 AM to 5:15 PM

Featured Reviews


Frequently mentioned in reviews: Nagasaki (7) Kokura (6)
Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 3/5 Akira N. 3 years ago on Google
    設計:久米設計 施工:久米設計 竣工:昭和47年(1972年) 構造:鉄筋コンクリート造 概要:地上15階、地下3階 規模:43,576㎡ 今では見慣れた全面ハーフミラーのビル建設であるが、竣工当時地方都市でこの種の大規模な庁舎ビルは画期的で斬新であった。最上階は無料の展望室になっている。至近に小倉城があり新旧の対比が面白い。
    4 people found this review helpful 👍

  • 4/5 酒吞童子WALKER 3 years ago on Google
    警備員の方に展望室へ行ってもいいかと訪ねたら とても丁寧に行き方の説明までしてくれてすごく印象が良かったです。 1F市民コーナーと15Fレストランと16F展望室だけしか見学できませんが、 けっこう楽しめますね。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 中村信 2 years ago on Google
    (Translated by Google) It's next to Kokura Castle and Murasaki River, and it's a wonderful place to work hard for the citizens of Kitakyushu! (Original) 小倉城の横と紫川の横にあり、北九州市民の為に頑張って頂いています、素敵な場所ですね!
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 原和 2 years ago on Google
    北九州市役所は、小倉駅の南西1.1kmほどにあります。小倉城の天守の南東隣です。 1963年(昭和38年)の北九州市の発足当初は旧戸畑市役所であったところの戸畑区役所旧本庁舎に市役所が置かれていましたが、古い建物であった上に狭隘だったことから、谷伍平市長政権下、現在地である小倉城のすぐそばに移すことを決め、1972年竣工されました。 本庁舎は地上15階・地下3階、西隣の議会棟は2階建てとなっています。 小倉北区役所庁舎は、当初は(北九州市役所)第2庁舎と呼ばれ、本庁舎から道路と勝山公園を挟んで南側に位置していました。 その後、室町にあった旧小倉北区役所(旧小倉市役所)敷地を含む一帯の再開発(リバーウォーク北九州)計画により区役所を移転することになったため、第2庁舎に隣接して第3庁舎を建設しました。移転後、この2つの庁舎は区役所庁舎として一体化され、同時に本庁舎との間で一部部局の移転が行われました。 北九州市は、1963年(昭和38年)に門司、小倉 、若松、八幡、戸畑の五市の対等合併を経て誕生しました。 三大都市圏を除く地域では初の政令指定都市となりました。 かつては九州最大の都市であった名残からNHK北九州放送局、朝日新聞西部本社、毎日新聞西部本社が置かれており、古くから福岡市とともに県内のマスメディアの拠点になっています。 小倉を都心、黒崎を副都心と位置付け、また合併前各市の中心市街地(門司港、戸畑、若松)と鹿児島本線および日豊本線の主要駅付近(門司、八幡、折尾、城野、下曽根など)を地域拠点と位置付けています。 1979年(昭和54年)に人口106.8万人とピークを迎えましたが、北九州工業地帯の相対的な地位の低下や経済のサービス化による産業構造の変化、大学や専門学校などの高等教育機関や商業の集積が盛んな福岡市や関西、東京への人口流出により現在まで人口減少が続いています(2021年推定人口:932,144人)。
    2 people found this review helpful 👍

  • 1/5 ro K. 1 year ago on Google
    (Translated by Google) What do you think about the rice ball incident? And since it's a corona misfortune, I hope that the weak people, including the welfare committee, will be careful. (Original) おにぎり事件を皆さんどう思われているのかな?と、コロナ禍だから、弱い立場の方々に、民生委員さんをはじめ、目が行き届きますように。
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 animaster (. 5 years ago on Google
    기타큐슈의 야경을 볼 수 있는 장소가 맨 꼭대기층에 있습니다. 더군다나 무료로 입장이 가능하니 고쿠라성 들려다가 꼭 한번 올라가보세요. 날씨 좋은 날 올라가서 보면 기타큐슈 시내를 돌면서 둘러볼 수 있습니다.
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Rachmanto「ラーマント」 6 years ago on Google
    Nice Place
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 ぶうたん 2 years ago on Google
    (Translated by Google) The main building of Kitakyushu City Hall is located on the shore of Lake Murasakigawa. During the Bakuhan era, there was a ship in front of Mikura in the Kokura castle. The goods carried in and out of Mikura were carried by a ship that passed through a drawbridge from Murasaki River. The main government building is built where the ship was staying. The main government building has 15 floors, but there is an observatory on the roof, so please go there. The rooftop has a solid roof, and if you think about it normally, it's on the 16th floor, but it seems that you can only climb up to the 15th floor with an elevator, so you'll have to climb the stairs on the first floor. I think the view from the observation room is quite good. You can overlook the city of Kokura, Kokura Castle, Katsuyama Park, etc. The "Nagasaki Bell" presented by Nagasaki City is displayed on the 1st floor. Kitakyushu Kokura was the first target of the atomic bomb dropped on Nagasaki, but because the drop target could not be seen, it was dropped on the second target, Nagasaki. Based on this fact, Kitakyushu City built a memorial monument to the victims of the atomic bomb at Katsuyama Park, where the Ogura Army Corps of Engineers was located. Due to this bond, the city of Nagasaki presented a copy of the "Bell of Angelus (Bell of Nagasaki)". The "Nagasaki Bell" near the Peace Memorial is a replica of this. Also check this. (Original) 北九州市役所本庁舎は紫川湖畔に建っています。そこは、幕藩時代は小倉城郭内で御蔵前の船入があたります。御蔵に搬出入される物資は紫川から跳ね橋をくぐった船で運搬されていました。その船を泊めていたところに本庁舎は建っています。本庁舎は15階建てですが、屋上に展望室がありますので行ってみてください。屋上といってもしっかり屋根があり、普通に考えれば、16階だと思いますが、エレベーターでは15階までしか登れないようなので、後1階は階段を登ることになります。展望室からの展望はなかなか良いと思います。小倉市街地、小倉城、勝山公園などが一望出来ます。1階には長崎市から贈られた「長崎の鐘」が展示されています。北九州小倉は長崎に投下された原爆の第一目標でしたが投下目標を目視出来なかったため、第二目標の長崎に投下されました。この事実を踏まえ、北九州市では、小倉陸軍造兵廠があった勝山公園に原爆犠牲者慰霊平和祈念碑を建立しました。その絆により長崎市から「アンジェラスの鐘(長崎の鐘)」の複製が贈られました。平和祈念碑そばの「長崎の鐘」はこれのレプリカです。こちらも是非ご覧ください。
    1 person found this review helpful 👍

  • 3/5 望月弘 2 years ago on Google
    勝山公園内に市役所のビルは 目立つ大きさで存在します🏢 近くにはコメダ珈琲店があったり 有名な小倉城や松本清張記念館などがあるので 役所の用事が済んだら 散策すると気持ち良いかと思います👍
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 BIG BANG (. 2 years ago on Google
    (Translated by Google) Parking fee 15 minutes 150 yen. There are many elevators and it is convenient. Adjacent to Kokura Castle The environment and location are good. (Original) 駐車場代15分150円。 エレベーターが沢山あり便利。 小倉城と隣接し 環境や立地がいい。
    1 person found this review helpful 👍

  • 1/5 Ali N. 3 years ago on Google
    Not very kind towards foreigners.

  • 4/5 RnV M. 1 year ago on Google
    The people at the info desk were kind and helpful. The free observation deck was neat but I wish that the windows were not so dirty so that our photos would have turned out better. It has great views in all directions.


Call +81 93-582-2525 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar City halls nearby

Last updated:
()