Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 moo T. 11 months ago on Google
    キャンプ明けの土曜日。11時半頃利用しました。チラホラ利用の方いらっしゃいますが、ゆっくり過ごせました~。 このお値段で漫画、マッサージチェアー、仮眠スペース、休憩スペース、お散歩できる小庭(サンダル有り)無料! 最高すぎます!有り難すぎます!! なにより、人にも自然にも優しい温泉。そこが好きです。 大人800円だったかな? 券売機でチケットを購入。 リンスインシャンプー、リンス、ボディーソープ、クレンジングはお風呂に備え付けであります。 タオルは販売有り。 シャワーは1度捻ると止めるまででてくる式。水圧も丁度よいです︎^^ シャンプー類は植物性の洗浄成分を使っているとのこと。 露天風呂には「葉っぱのおうち」と虫取り網がありました。「虫さんも葉っぱも温泉が大好き。怖がらずにここに入れてね」的な看板があり、ほっこり︎^^ 泉質は高アルカリ性。 泉質はあまり詳しくないのですが、結構珍しい様です。 とろっとしたお湯で肌がつるつるします。 肌に刺激が少ないからか、ベビーバスも置いてあり、赤ちゃんを入浴させている方も居らっしゃいました。 もちろん脱衣所にベビーベット、トイレにオムツバケツもあります! サウナ、イベント風呂に遠赤外線のマット?が敷いてあり、体が温まります。 サウナは広くはないですがあり、 水風呂も普通のものと、温泉水風呂がありました! 温泉水風呂はサウナ利用者優先とのこと。 この注意書きがある事も、思いやりがあって良いなと思いました。 打たせ湯もあるのでサウナ後の汗を流すのに気持ちいいです! 露天には外気浴用の椅子もあります。 緑の中、鳥の鳴き声が聞こえてきて最高でした~。 私は痛そうで勇気がなくて行かなかったのですが、足つぼの道という場所も・・・。 至れり尽くせり笑 館内にはお蕎麦、カレーなどがあるお食事処もありました! 漫画もスタッフさんのオススメが紹介されていて、親しみをもてました。 気持ちの良い時間をありがとうございました~。また来たいです!
    9 people found this review helpful 👍

  • 4/5 So 10 months ago on Google
    道の駅こすげ内にあります。 源泉樽風呂が最高でした。 樽風呂の中に座椅子があり、手足を出してマッタリ入ることができ、とても気持ちの良い時間を過ごせます。 サウナは狭いですが、出た後の源泉水風呂がこれまた最高です。 アルカリ性の温泉水でぬるぬるしますが、スッキリさっぱりすることができます。 休憩室も多く、無料マッサージ器も完備しており、総じて素晴らしい日帰り温泉だと思います。 こ、こすげー!!
    4 people found this review helpful 👍

  • 4/5 長谷川弘美 7 months ago on Google
    トレッキング🥾後に道の駅に寄った後 初めて利用しました。 設備は古いので あんまり綺麗では無いですが 800円なので😛 バスタオルとタオルのセットのレンタルが200円と、お持ち帰りが出来るタオルは250円で販売してますが、タオル1枚は 女性👩にはちょい厳しい😆 スタッフさんが親切で、電子マネーも使えるのでちょっとひとっぷろ浴びるには♨️ 良いと思います
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 グランママ裕子 2 years ago on Google
    (Translated by Google) There is a parking lot at the roadside station in Kosuge Village in the mountains. In front of the parking lot? beside? There is "Kosuge no Yu" in. The food is delicious and there is also a sauna There are 2 types of indoor baths and 3 types of open-air baths. I will put it in slowly! ️The hot springs warm up from the core and relieve fatigue. You will be tired both physically and mentally due to the corona wreckage, why don't you come to shed your evil spirits? The end time of the meal is early. Last order 15:30? I wonder if it was closed at 16:00 (dining room only) Information around 2021/09 (Original) 山間部の小菅村、道の駅に駐車場が有ります。駐車場の前?横?に「小菅の湯」は有ります。食事も美味しいですし、サウナもあり 内風呂2種類と露天風呂3種類が有ります。ゆっくりのんびり入れます‼️温泉は芯から温まり疲れが取れます。コロナ禍で心身共にお疲れでしょう、邪気を流しに来ませんか? 食事の終了時間が早いです。 ラストオーダー15:30?だったかなぁ16時閉店(食堂のみ) 2021/09頃の情報です
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 わっふる 6 months ago on Google
    道の駅 小菅に併設 ぬるとろのアルカリ性 美人の湯 水は重め 内湯3(うたせ、寝湯含) やや高温 源泉水風呂と円形の水風呂 有り 露天有り(壺湯2 日替り湯1) サウナ有り(5人)アメニティ有り(良)休憩所あり 食事処有り 休憩所に漫画が多数あり 本屋のようにお薦めしてくるので長時間滞在を狙ってるのかと思った 電動マッサージ機が無料 ゲームコーナーには何故かギャラガが筐体で置いてあった(年代物のゲーム) 交通 上野原から18号利用は峠が厳し目 運転に自信がない方は大月から深城ダム経由で来ると途中で長いトンネルがありますが比較的楽に来られると思います 利用 800円 18時まで(17:20受付終) 非常に良い温泉だが閉まるのが早いのが悔やまれる 道の駅併設なので特産品もお土産購入できる 12/2 再利用 ゆっくりつかれた。泉質が本当に良い、露天の日替わり風呂が 柚子が入れてあり清々しかった 山間の為冬季はかなり冷えると思います 出て直ぐに味噌ラーメン屋があり訪問したかったのですが18:30迄で利用できず次回行こう また行きたい温泉です
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Shingo T. 1 year ago on Google
    道の駅小菅にある温泉施設。 内湯、露天、五右衛門風呂やサウナなど一通りあります。 アルカリ性の温泉で微量ながら珍しい炭酸泉が含まれています。 施設内は休憩処が色々ありマッサージ機を無料で使用できます。 また、懐かしいゲームのギャラガも無料でプレイできます。 食堂も広く、かき氷をいただきました。 300円でしたがそこそこの量で美味しかったです。 奥多摩駅や大月駅方面のバスも少ないですが出ています。
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 かずやね 1 year ago on Google
    2023.5.28訪問 日曜日なので開店時間には人が沢山。 無料の下駄箱に靴を入れ、その鍵をフロントに渡します。フェイスタオル¥250、レンタルも有ります。入浴料¥800を払い、風呂に向かいます。隣の道の駅丹波山が¥900に値上げしたのか此処も値上げしたのかしら?。ボディソープ•シャンプー有ります。洗い場は結構広いです。サウナ完備。露天風呂有りますが内風呂より温度は低めです。この時期にこうなのだから、冬季は加熱するのかな? 泉質はしっとりとして、イイ感じです。
    2 people found this review helpful 👍

  • 4/5 アキラチオ 6 months ago on Google
    JR青梅線奥多摩駅よりバスに乗ってさらに1時間、首都圏からの所要時間はおよそ3時間30分、東京駅~新大阪駅まで行くのとほとんど変わりません。まさに秘湯と呼ぶのにふさわしい場所です。 バスの本数がきわめて少ないです。土日祝で6本、平日は3本、マイカーの無い方は他に移動手段がありません。 お昼の11時に到着し、15時の最終バスに乗って家まで帰りました。万が一最終バスを逃してしまうと奥多摩湖畔にある深山橋バス停まで8.8kmを自力で歩いて帰る羽目になります。 車の通りは少ないとはいえ、山道を歩いて帰るのは危険なのでお勧めしません。 道の駅こすげの併設温泉施設です。お土産屋さん、レストラン、ヤギ小屋、フォレストアドベンチャーに温泉と見所豊富で、4時間はあっという間に過ぎるでしょう。 料金は大人800円、小学生400円と良心的。なお、未就学児は無料です。 温泉はpHの高さが特徴の、単純アルカリ泉。いわゆる美人の湯。湯の華が浮かぶ温泉は、内湯、外湯、寝湯、壺湯、樽湯、それからサウナ(4名様)、足つぼマッサージなどがあります。 片田舎にある温泉施設としては浴槽の種類も多く、サウナも付いているのであれば十分なスペックではないでしょうか。 岩盤浴はありません。代わりと言ってはなんですが、コタツとか、布団とか、ハンモックとか、中庭とか、寛げるスペースがてんこ盛りで用意されています。 ギャラガについてはショットボタンの利きがイマイチです。修理して欲しい。 食事処はまず先に端末でお会計を済ませ、料理が出来上がるとアナウンスで呼ばれる半セルフサービス形式です。 お味は悪くはないですが、メニューはさほど多くありません。道の駅のレストランとどちらにしようか悩みましたが、今回は川魚の刺身で一杯やることにしました。 酔いが廻ったのでコタツの部屋でうたた寝しながら帰りのバスを待ちました。もちろん目覚ましタイマーは必須です。寒い日のコタツは最高です! これは人間をダメにする装置です!! 繰り返すようですが、お車の無い方はバスに乗って時間内に帰りましょう。 ヽ( ´ー`)ノ
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 義邦西村 1 year ago on Google
    食事処ひのきを利用するときも入浴する時と同じ手順となり、料金の支払いは鍵を返却時の精算となります。 源流ざる蕎麦美味しく頂きました。タラの芽天ぷらは量も多く一人で食べるのはちょっとキツイ。

  • 3/5 tokitty 6 months ago on Google
    11/26 11:30入館 大人¥800です。 館内は広々中庭も有ります。  お風呂も広く内湯は寝湯と2つ、サウナと水風呂もあります。外は五右衛門風呂、イベント風呂(ぬる湯)大きな風呂があります。レストランは12:30で満席 隣りに道の駅もあります。

  • 5/5 744fmo 7 months ago on Google
    こちらの温泉は道の駅こすげの中にあります。吉田市と奥多摩の中間に位置し、秘境の中の道の駅といった感じです。 今回、温泉には入らず、同じ建物内の食堂でわさび丼を食べました。わさび丼は孤独のグルメで紹介された静岡のわさび園かどやが有名ですが、こちらでも食べることができます。 温泉、食堂共にリーズナブルな価格で楽しむことができる為、大変おすすめです。次回訪問する際は温泉も楽しめればと思います。

  • 5/5 Arisa K. 1 year ago on Google
    泉質がアルカリ性とのことで、少しぬるぬるしています。室内にジャグジー、寝湯、打たせ湯、サウナ 露天風呂に五右衛門風呂、季節の替わり湯、メインの湯があり、熱いものとぬるい湯があるのでどちらも楽しめます。 私は露天のメイン風呂がぬるくて良かったので景色を楽しみながらゆっくり入っていました。 レストランもあります。 川魚の刺身盛り合わせとざる蕎麦を頂きました。 蕎麦は手打ちだと思います。 美味しかったです。

  • 4/5 • n. 1 year ago on Google
    平日なのでガラガラでした。 施設もしっかりとした大きな施設で、お湯もツルツルのアルカリ度高めのお湯です。 入湯後に清流刺身盛り合わせ御膳を頂きましたが、時期的なもの?いまいち美味しくない。サクの状態で保存されたのを切ったような、みずみずしさにかけて、旨みが無い。平日月曜はお客も少ないからこんなもんなのですかね。ちょっと残念。次からは普通のメニューにします。それでも空いてる時にまた来たいと思います。

  • 5/5 danny j. 6 years ago on Google
    Beautiful, amazing. Well done.

  • 3/5 TOSHI T. 2 years ago on Google
    御前山登山後に利用。土曜日14時到着でしたが、洗い場も浴槽も余裕があり、気持ちよく利用できました。

  • 4/5 下西由紀子 2 years ago on Google
    山の帰りに立ち寄り湯です。しっかりと歩いた体には美肌の湯が染み込みました。 高アルカリ性の泉質で肌がヌルッとすべすべになります。内風呂と露天、サウナがあり、ゆっくりとお湯を楽しみたい温泉施設になります。

  • 5/5 んじじー 2 years ago on Google
    (Translated by Google) I stopped by on my way home from mountain climbing. It seemed that various people were coming from the family to the runners. The inside is very clean and there are some separated rooms instead of large break rooms. It was not as good as a manga cafe, but it was impressive that there were manga as a hot spring facility. The hot springs are a little slimy, but the smell of chlorine is strong. There are many types of bathtubs, but they are full. Fortunately, the hot medium bath was vacant, so it's a good place to take a break, but aiming for various baths may be stressful. Souvenirs are also sold at the roadside station next door. (Original) 登山帰りに寄りました。ファミリーから走り屋まで色々な方が来ているようでした。中はとてもキレイで大部屋休憩室ではなく区切られた部屋がいくつかあります。漫画喫茶ほどではないけど温泉施設としては漫画揃っていたのが印象的でした。温泉はややヌルスベなものの塩素の匂いが強め。浴槽も種類は多いが満員になってます。幸い高温の中風呂は空いていたので休憩にはちょうどよいですが各種風呂狙いだとストレスになるかも。お土産は隣の道の駅でも売ってます。

  • 5/5 kazutaka watanabe (. 2 years ago on Google
    とてもよかった。檜風呂もあり、お食事処もあり、漫画本を読める場所があり、マッサージ機があり、とても充実した温泉施設だった。 近くには、道の駅があったり、フォレストアドベンチャーがある。小菅村は多摩川の源流である小菅川がある。川の水はとても綺麗。日本の秘境100選の1つ、大菩薩峠の頂上の手前あたりで多摩川の源流が見れる。ただし登山道になる。 途中、白糸の滝、雄滝がある。 村の名産は、鮎、こんにゃく、そば、県内1位の生産量をほこる、ワサビ。

  • 4/5 Watanabe N. 7 years ago on Google
    nice hot spring with pH 9.98

  • 4/5 Go K. 4 years ago on Google
    nice hot spring


Call +81 428-87-0888 Open on Google Maps

Amenities


  • Accessibility
    • ✓️ Wheelchair-accessible toilet
    • ✓️ Wheelchair-accessible car park
    • ✓️ Wheelchair-accessible entrance

Trends



Last updated:

Similar Hotels nearby

Last updated:
()