Takekawa Hospital image

Takekawa Hospital

Private hospital

😠 足の骨折で入院しました。 帝京大学病院の紹介で来ましたが、こんなに酷い所が有るのかって…医療費以外にもお風呂代3万円くらい取られます!毎日入れないのに、いったい1回幾ら?ってビックリします。 介助必要な人なら分かりますが私は一人で入れてもお金は取られましたし介助の人も見ていてとてもゆっくりは出来ません! オ...


Address

2 Chome-19-1 Sakuragawa, Itabashi City, Tokyo 174-0075, Japan

Website

www.takekawa.gr.jp

Contact

+81 3-6413-1300

Rating on Google Maps

2.90 (36 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Monday: 9 am to 5:30 pm
  • Tuesday: 9 am to 5:30 pm
  • Wednesday: 9 am to 5:30 pm
  • Thursday: 9 am to 5:30 pm
  • Friday: 9 am to 5:30 pm
  • Saturday: Closed
  • Sunday: Closed

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 1/5 450 G. 3 years ago on Google
    足の骨折で入院しました。 帝京大学病院の紹介で来ましたが、こんなに酷い所が有るのかって…医療費以外にもお風呂代3万円くらい取られます!毎日入れないのに、いったい1回幾ら?ってビックリします。 介助必要な人なら分かりますが私は一人で入れてもお金は取られましたし介助の人も見ていてとてもゆっくりは出来ません! オムツしている人と一緒に入らされたりもします! 芋洗い状態です。 看護師も質がとても悪いです! コロナの時期だったので面会者が居ないので年配者の廃用症候群の酷い仕打ちを受けてました ご飯食べてる最中に薬を無理やり飲ませたり、嫌がるとお茶に粉薬を溶かしたりして飲ませてました。 食べさせ方も酷かったですね! 1番は夜です 廃用症候群等の方は睡眠薬飲まされます! 騒いでしまう老人の方が居たのですが拘束できないからとナースステーションに壁を作って出れない様にしたりします。 夜は薬が効くまでは、うるさくて寝れないですね! 私もどうにかならないですか? って言ったら私に睡眠薬持って来ました松葉杖の私に、怪我をすると思い断りましたが飲んでいたら…怖かったです お年寄りはほとんどが薬が効いていて昼間は虚ろでリハビリどころでは無さそうでした。 医師の診断無しで睡眠薬飲ませるので気を付けて下さい。 私の身内は絶対に入院はさせないですが! 何人も病院に逆走してました。 可哀想に
    39 people found this review helpful 👍

  • 1/5 92 l. 2 years ago on Google
    相談員は話が通じません。チームで動いているので、患者や状況を詳しく理解せずに適当なことを言ってきます。中の状況をたずねても、ご家族で連絡取り合って下さいとのことで、コロナ禍で面会を出来なくしているのは病院側なのに、その言い方はあまりにもひどいと思いました。 入院何日かで医師から、もともとの持病が心配だと退院を提案してきました。リハビリ病院とはいえ、状況を知った上で、受け入れてくれたと期待していたのに残念な気持ちになりました。 看護師の素行も非常に悪く。 患者おもいとは思えない口調。 またあんた?知るか。 と言われたと家族は言っていました。 こんなに酷い病院があるんだと思っています。
    34 people found this review helpful 👍

  • 1/5 Z m. 2 years ago on Google
    母が入院しています。 10年位前にも骨折をして入院をしたことがあります。 その時は良い病院だなと思いました。 しかし、今回は入院と同士に家族の中の一人を「キーパーソン」に指定されて、たとえ家族であっても病院から様態を聞くことが全く許されません。 私も他の病院に入院中の出来事でしたので、母が骨折して入院したことは聞きましたが、一度他の病院で手術をしたリハビリの為にここに転院になりました。 我が家は家族の仲がよくなくて「キーパーソン」になった者が母の様態を全く教えてくれません。 電話で聞いても「キーパーソン」以外の者には教えられないので、その者から聞いてくれの一点張りで全く教えてくれません。 何回か電話で事情を話ししても答えは一緒です。 今はコロナで面会が出来ませんから、母の好きな物を差し入れに行きたいとと聞いたところ、何かあると困るので「キーパーソン」の許可が無いと差し入れにも行くことが出来無いのです。 何かあると困るからと言いますが、爆弾でも持って行く訳ではありませんよね。 手紙なら大丈夫ということで母の入院している病棟の階数をやっと教えてくれました。 差し入れをするにも許可がいる病院なんて他にありますか? それも娘が行くのですよ。 私がいた病院では皆家族が代わる代わる着替えや差し入れをしに来ていましたよ。 高齢の母の様子も教えてくれ無い病院なんて最低の最低です。 病院からすれば何回も教えるのが面倒なんでしょうが、他の人に聞いても「それはおかしい」と言います。 これから入院を考えている方は、このことをよく踏まえてからにしたほうが良いと思います。 ☆の数はゼロにしたいくらいです。
    31 people found this review helpful 👍

  • 1/5 MUNE M. 2 years ago on Google
    ほかの方も書いていますが相談員は話が通じませんし性格がきついなと感じます。先生も愛想が悪く、リハビリはベテランの方?が子供っぽく不安になります。そして家族への話しかけ方が子供に対するような態度で本人は大丈夫そうですが非常に不快です。親身と無礼を勘違いしているのではないでしょうか。 入口で待っていると怖い(偉い?)感じのスーツの方や事務員の方もおしゃべりをしており全体的にまとまりがない、ほかの病院のような社会人的な感覚が低いように思えます。悪い意味でアットホームな雰囲気です。 入浴回数と洗濯物の数が合わず、本当に入浴できているのか不安になりますし確認してもあしらわれているように感じました。 掃除は行き届いているようで、新しくきれいな病院ですがその分高い気がしますし、高いのに人の質が悪く雑な扱いのように感じます。 面会ができないため普段の様子も見に行けず心配で強くも言えないので家族を人質にとられたような気分になりました。
    29 people found this review helpful 👍

  • 3/5 すごろくT. 3 years ago on Google
    今、足骨折で入院中です。帝京大学病院から転院してきました。来月退院します。 患者さんは脳卒中、70,80代の患者さんが多く、薬で?意識朦朧としてる人が多いですね。すぐ睡眠薬飲ませるそうです。 最初の1か月は個室しか空いてなかったです。 売店がないので、非常に不便です。1階にサンドイッチやスナックの自販機がありますが、エレベーターは、職員同伴でないと使えませんので、買いに行けません。 とにかく院内は寒いです。大半の患者さんはそう感じてますね。看護師さんは暑いっていうけど。。。温度計は24度くらいですが、廊下とのドアは開けっ放し、換気がないので、思ったより寒く感じます。昼間は、換気のため、廊下の窓はいつも開いてます。帝京大学病院は、暑いぐらいだったから余計ににそう感じるのかも。 部屋の他の患者さんがベッドで大をしたときは、部屋内に匂いがこもります。窓開けてってくれよー、と何度思ったことか。 個室はエアコンつけ放題ですが、大部屋のエアコンリモコンは部屋にありません。朝寒いので、エアコンリモコン借りて暖房つけると、他の患者さんが暑がるから??と主任さん(看護師)がスイッチ切りに来ました。 院内に流れてるアップテンポのクラシック音楽がうるさい。部屋にスピーカーのスイッチがないので消せません。病人だし、部屋にいる時間が長いので、イヤホンで音楽聴いたり、テレビ見て気を紛らわせます。 テレビが無料はいいですね。 Wifiルーター持込は速度制限されるみたいです。使い物になりません。スマホのデータ通信はOKです。病院の貸出Wifiルーターは、500円/1日です。快適でした、でも高すぎ~。個室利用時は無料です。 リハビリの療法士さんは、今年入職した新人さん含め病院全体で120人くらいいます。皆さん非常にレベル高いと思います。細かい質問にも的確に答えてくれます。私は、痛い箇所を療法士さんに毎日的確に伝えるようにしました。筋トレはお任せでした。1日3~4回リハビリやるし、おかげでだいぶ回復しましたね。リハビリは、この病院の売りですからね。 看護師さんは、私が見る限り、圧倒的な人手不足ですね。看護師さん同士意思疎通はできていないようです。方針ぶれることが度々ありました。私は、自立できてたので、そんなに看護師さんの世話にはなりませんが、車椅子の患者さんなんかは、行動制限が厳しいようですね。食堂まで連れ出されるので、結構大変そうでしたね。寝返りを打つとブザーが鳴るようなものをベッドに置かれて面倒だと患者さんが言ってましたね。 介護士さんは、ヒドイ人がいる。一つ一つのアクションが粗暴ですね。ベトナム人の介護士さんのほうがまともです。限られた時間の中で、いろんなことをこなさないといけないのはわかりますが、マズいなあと思います。私がされたら激怒するなあ、と思う場面を度々見かけました。 私の主治医は頻繁に来てくれましたが、患者さんによっては、なかなか来ないこともあるみたいです。→ 退院日の目処相談できないって嘆いてました。 私みたいに、自立できる状態で、リハビリのためだけに入院するなら、いい病院ですが、看護師・介護士の世話になるような状態で入院すると、ストレス溜まりそうですね~。
    27 people found this review helpful 👍

  • 1/5 ar 2 years ago on Google
    父が転倒して大腿骨骨折して入院しましたが、よろしくない病院でしたね。他の方も書かれている通りのことはもちろん、まず経営陣がしっかりしてるのか?っていう疑問も。 お金のことになるとしっかりした対応してくるのですが、普段父に会いに行くと、まず看護師さん、介護士さん、理学療法士の方々… 誰一人目を合わせて挨拶してくれませんでしたね。大勢いるのに誰も…。どうすればいいのかわからない時も…誰も「どうかされましたか?」とか「大丈夫ですよ」とかなんて言ってくれる人誰もいませんでしたね。 対応に心がなく本当に残念な病院でした。
    26 people found this review helpful 👍

  • 1/5 頑張る黄色 1 year ago on Google
    整形外科の先生がすごく嫌な人でした。日々のストレスなのか、自分のストレスや感情のコントロールが出来ない人なのかな?という印象です。症状の聞き取りも無意識かわざと嫌な言い方をしてるのか不明ですが不得意に見えました。あれでは話すのが嫌になります。診断名は素人の私が聞いても『それは違うでしょ!』と思う内容でした。嫌な先生でも診断が正確なら通う意味もありますが、嫌な先生で診断も駄目なら行く意味がないので転院しました。すぐに違う診断名がつき治療が始まりとても良くなりました。
    19 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Mack 2 years ago on Google
    整形外科系の治療で帝京大学からの転院、2ヶ月間入院しました。 入院生活に関してレビューします。 まず、星5つはここの病院の理学療法士、作業療法士、相談員、帝京大学から非常勤でいらしているI医師に対しての評価となります。 ・リハビリに関して 理学療法士さんがひとり主担当としてつきますが、主に数人のチームで対応してくれます。 1日最大3時間(1コマ最大1時間)リハビリ時間があります。 意思疎通のとれる患者については十分なリハビリをおこなえると感じました。 ・病院食に関して 残念ながら帝京大の病院食の方が美味しかったです。選択するようなシステムもなく、皆同じ食事を取ります。帝京大のようにベッド配膳ではなく、談話室のような場所で集まって食事します。 ・売店に関して ファミマの自販機が入っていますが現金しか対応しておらず、ラインナップは寂しいうえパンなどは午後イチにはほぼほぼ完売してしまいます。 自販機も数台ありますが、電子決済に対応している機種は少ないです。 ・病室に関して 冷蔵庫は個室にはそこそこ大きい冷蔵庫が備えついていましたが、大部屋には冷蔵庫がないとか?(不確定) Amazonの配達は可能なので飲み物などは調達できますが、大部屋ですと冷やすことが出来ないかも…? 騒がしい患者は夜間にナースステーション周りに集められているようなので眠れない程うるさい事は無いと思います。が、いびきなど気になる方は耳栓必須です。 若い患者が入院する際は1日1万円以上しますが長期入院が予想される場合は個室をおすすめします。wifiも用意されています(遅いですが…) ・入浴に関して 各階により運用に違いがあるようですが、週に3回は入れました。一度に3人ほどの同時入浴です。中央に大型の浴槽がひとつ置いてあり、その周りで身体を洗うためプライバシーは一切考慮されておりません。身体が自由に動かせない方が多く入院しているためこれは仕方ないのかなと… ・外出、面会に関して コロナ禍で余程の事情がない限り外出禁止です。 長時間の面会に関しては面会人が実費でPCR検査を受ける必要がありますが可能です。検査をしない場合は1Fの指定場所にて15分間のみとなります。勿論予約制のため注意 ・その他 意思疎通がとれ、身の回りの事は自分で出来る患者で個室の入院であれば大きな不満は出ないと思います。 基本的にご年配の入院患者が多く、患者の理不尽な言動に介護士、看護師が振り回される事が多いため余裕が無さそう…そのためリハビリを頑張ろう、と割り切れれば満足度は高いと思います、というくらい理学療法士、作業療法士のレベルは高いです。
    18 people found this review helpful 👍


Call +81 3-6413-1300 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Private hospitals nearby

Last updated:
()