Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 5/5 jifejowa z. 1 year ago on Google
    昔から、ここらの民宿を代表する由緒正しいお宿です。(浴場組合の長を代々継承されるお家です) 言うまでもない事ですが、ここらの民宿に宿泊すると入れる共有浴場はあの名湯の「鹿の湯」で(厳密には同じ場所から取れる別の源泉です)コレにほぼ貸切状態で何度も入れるのが目当てとなる温泉通の穴場である事は言うまでもありません。 鍵すらない民宿okの人であることが条件ですが、本物思考で自然と日本庶民の文化と人間味に触れたい人にはここが心の故郷だと思える場所となるでしょう。是非自分を見直そうと言う若者にもおススメです! 幸運にも宿のお父さんから名物のハチを特別に頂きました!!なんともいい表せない風味で、コレは体験しないと分からないだろうと思いますがなかなかの美味です。自分と親父とおじさんにと、お土産に買っていきました。とても貴重な体験をさせて頂きました。また、色々な山や自然温泉の話が聞けるのもここに宿泊する楽しみの一つでした。また、疲れたらここに帰ってこようと思えるお宿です。
    9 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Hiro 2 years ago on Google
    (Translated by Google) An inn that I decided to take in Takinoyu. The cospa is the best at 6800 yen with half board. My husband also talked to me kindly, and I felt very at home. It's a Showa building, but it was very beautiful and I didn't have any unpleasant feelings. However, there are no vending machines, so you need to prepare in advance. I want to use it again. (Original) 滝の湯に入りたくて決めた宿。 2食付きで6800円とコスパ最高。 ご主人も気さくに話しかけてくださり、とてもアットホームな感じ。 昭和な建物ですが、とてもキレイで嫌な思いは1つもしませんでした。 ただ、自販機などはないので、前もって用意は必要。 また利用したいですね。
    6 people found this review helpful 👍

  • 5/5 yusuke k. 1 year ago on Google
    アトピーを発症したため、お世話になりました! 小林館さんは、滝の湯を利用できる温泉宿です。(徒歩30秒くらい) 鹿の湯までは、徒歩3分くらい。 アトピー療養としては、自分には鹿の湯が肌に合いましたが営業時間が8:00-18:00のため、滝の湯(たしか6:00-23:00 ※10:00-12:00清掃)もあり、安心して自分のペースでお湯に浸かることができました。 ※鹿の湯は、41,42,43,46,48℃で湯温管理が徹底されています。 滝の湯は、熱い(47-43℃あたり)、ゆるい(44-40℃あたり)で、その入ってる利用者が調整して使っています^ ^ また、小林館さんは、料理もとても美味しく、ごはん・お味噌汁をたくさんおかわりさせていただきました。笑 アトピー療養の受入にも慣れていらっしゃり、長期の滞在もオススメです! ご夫婦が、とても温かい方で、過ごしやすいと思います^ ^
    5 people found this review helpful 👍

  • 5/5 気ままなぶらり 2 years ago on Google
    2022/5/22に宿泊しました。八幡平のツツジを見て 温泉神社によって⛩からのチェックイン!14時と早い時間に入って、温泉♨️を堪能しました‼️1番のり⁉️1番風呂❣️ 部屋は実家の感じが漂う、とーってものんびりします!タイムスリップしたような、、 モノトーンのような、、、食事はもと板前さんの旦那さんが良い仕事してます⁉️笑笑 女将さんも愛想良く声掛けしてくれます。 なんだか、いやされてしまいます❣️
    4 people found this review helpful 👍

  • 4/5 8ジィジ 1 year ago on Google
    (Translated by Google) A hot spring resort famous for its thick cloudy hot springs. There is no hot spring in the inn, and we will use the nearby Takinoyu public bath. The other guests were also people who enjoyed the hot springs slowly, so I was able to spend my time quietly. I'm glad to have an ice machine. (Original) 白濁の濃厚な温泉が有名な温泉地。 宿に温泉は無く、すぐ近くの滝之湯共同浴場を利用します。 他の利用客もゆっくりと湯治を楽しむ人達なので、静に過ごせました。 製氷機が有るのが嬉しい。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Daisuke S. 10 months ago on Google
    とにかくご飯が美味しい!何を食べてもうまい!毎日食べたい。 部屋は掃除が行き届いていて清潔感がある。真夏でも扇風機だけで快適に過ごせました。 温泉も最っ高の硫黄泉。 なんとシャンプーを使わなくても髪の毛がサラサラつやつや、ロクシタンのボリュームアップシャンプーよりもハリコシアップするスペシャルなお湯。毎日これで全身洗いたい! そしてなにより、気さくなオーナー夫妻とおにいさん、おねえさん、看板にゃんこのおもてなしに癒されます。 都会の喧騒から離れてのんびりゆっくり過ごすのに最高です。帰りたくなくなります。 また行きます。ありがとうございました!
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 M H. 1 year ago on Google
    民宿なので、布団はセルフ。食事は部屋食です。熱々の物を熱々のまま食べたい人には向いていませんが、冷めても美味しいように工夫はしてくれています。 全ての食材が美味しいし、何より米が美味い。 トイレは男女兼用且つ共用なので、潔癖な人にも向かないです。お風呂は徒歩1分かからないくらいで、民宿街の共同浴場に入れます。泉質は極上。湯量も申し分なし。奥日光や万座ほど交通の便も悪くなく、総合的には多くの人が満足出来ると思います。 皆でワイワイするより、家族だけでしっぽり(?)するのに向いている、静かなお宿です。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Shohei Y. 2 years ago on Google
    硫黄の香りに包まれた那須温泉街の名物旅館、いや民宿か。 ご夫婦で経営されており、お二人とも気さくで親切。今回は宿泊客が少ないということで10畳の部屋にアップグレードいただく。 その室内は昭和の雰囲気が味わい深く、のんびりとくつろげる。湯治に来たのだからこれは重要なポイントであった。 食事もその宿泊料からは考えられないボリュームと内容。コメが本当に美味く、ついつい食い過ぎてしまいしばらく動けなかった。 肝心の温泉は近くの共同浴場「鹿の湯」を使うことになる。 泉質は、濃厚な酸性硫黄泉で「ガンや難病が治る」といわれているのが納得できる気がした。 お土産に主人お手製のハチ酒を入手。これでしばらく滋養に困ることはないであろう。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 ルルるるんるん 1 year ago on Google
    仕事や時間をわすれて過ごせて最高でした!ぜひとまるべきいやしな宿です。手作りの雑貨や絵、工夫された家具にセンスをかんじます。木の枝でつくられたタオルがけも、さすがです。民宿で部屋でご飯いただけるなんて幸せです!子どもにも配慮いただき大人とちがう食べやすいメニューがありがたかったです。運よく鹿の刺身、解体現場にもであえました。優しく語りながら説明して一所懸命に命と向き合う解体作業をみせてくれたお兄さんを、息子は大感動したようです。自宅にかえっても、お兄さんのように自分で考えて動ける人になる!とまでいっています。ありがとうございます。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 菅谷正文 2 years ago on Google
    (Translated by Google) Showa retro inn. Takinoyu is the best hot spring for hospitality of a friendly couple. The deer sashimi was excellent. Next time, I'm looking forward to the deep-fried giant bee and butter-fried bee roe. Thank you. (Original) 昭和レトロなお宿です。気さくなご夫婦のおもてなしに、最高の温泉、滝の湯。鹿刺は最高でした。次回はオオスズ蜂の素揚げと蜂の子のバター炒め楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
    2 people found this review helpful 👍

  • 2/5 畑平まゆ 9 months ago on Google
    温泉も食事も大変良かったですが朝、散歩に行こうとしたら 鹿の解体が玄関前でやり始めて シートの上に亡くなった鹿が… 見学なんて私には無理で部屋の窓を閉めて部屋にこもりました 窓を開けたら臭いが凄くて… 翌々にチェックアウト時 玄関出たら臭いがまだ酷くて 気分が悪くなり数日間、体調が悪くなりました。 何の為に湯治しに山奥の宿まで来たのか後悔でしかありませんでした。 予約をした時に解体があるなんて聞いてなかったので、これから行く方で血の匂いやグロテスクが苦手な方は良く考えてから 予約をして下さい。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 のり石 1 year ago on Google
    家族でくつろげるお気に入りの宿です。歴史のあるお宿でレトロ感が落ち着きます。こちらに泊まるとひたすらゆっくり過ごします。漫画もおいてありお部屋に持ち込んで読めます。 店主さんご夫妻に会えるのとお話しするのもいつも楽しみ。家庭的な雰囲気もお気に入り。 お野菜の天ぷらやジビエなど、新鮮で美味しい食事は小4の娘も大好きです。 こちらで飼っている猫に会えるのも嬉しい。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 オリババ 11 months ago on Google
    夜飯が まーうまい ジビエ のイノシシソテー めちゃくちゃ旨い 何より三つ葉のおひたし最強でした 都会の三つ葉の三倍旨い どの料理も本当に 良い 日本の原風景で頂くご飯は美味い 白米も絶品でした 朝飯もとても良い布陣 ご飯三杯いってしもうた 朝 鹿の刺身を少し出して頂きました めちゃくちゃ美味かった おやっさんが家の前で解体・捌くジビエは旨い ご馳走さまでした

  • 1/5 木村元彦 1 year ago on Google
    (Translated by Google) I have not stayed at this inn, but I would like to post about it. At this inn, serows are dismantled at the entrance. When I passed by at 7:30 in the morning, there was a serow with rigor mortis on the blue sheet. I was startled. After 9 o'clock in the morning, when you pass by, each part is disassembled and thrown into a pickle barrel, and water is poured into the pickle barrel with a hose. I'm just passing by, but how do you explain to the guests and get their understanding? It is not something you do at the front door of an inn where there are other people coming and going. (Original) この宿に泊まった者ではありませんが、あまりのことに投稿させてもらいます。この宿では玄関先でカモシカの解体をしているのです。朝7:30に通りがかるとブルーシートの上に死後硬直したカモシカ。ぎょっとしました。その後朝9時過ぎに通りかかると部位ごとにバラされ、漬物樽に放り込まれ、その漬物樽にはホースで水がザーザー流し込まれています。私は通りがかりですが、宿泊客にはどう説明し了解は得ているのでしょうか?他者の往来もある宿の玄関先でやることではありません。

  • 4/5 Akio S. 8 months ago on Google
    初めての利用です。 2泊しました。 宿泊した週は風が強く時々雨も降りました。 宿は、とても落ち着く我が家のようでした。旦那さんと奥さんとてもいい感じが良く更に好感が持てました。 猫が4匹いました。 温泉は、宿から30m位の共同浴場を利用します。とても雰囲気の良い浴場です。 来湯の方々もフランクな方が多く楽しい会話ができました。 2月連泊予約しました。

  • 4/5 和尚 2 years ago on Google
    (Translated by Google) Thank you for your help the other day. The room is not new. Old but beautiful. The bath is separate. The rice was also delicious. (Original) 先日、お世話になりました。部屋は新しくないです。古いけど、キレイにされてます。お風呂は離れにあります。ご飯も美味しかったです。

  • 5/5 Hiroshi T. 9 months ago on Google
    2016年9月に1人で4泊させていただきました。 民宿に泊まっていることが存分に味わえる部屋でした。サービスも行き届いており、接され方も適度な距離感を保ってくれつつ、相談することがあった場合は親切に対応していただきとても心地の良い環境でした。 ちょうど宿泊の直前まで那須には大雨が降っていたということで、「温泉の温度が下がって本来のお湯を楽しんでもらえないのが残念」という話をされていました。それでも十分に良いお湯だったのですが、また条件の良いタイミングにうかがいたい宿です。

  • 4/5 西村寛樹 7 months ago on Google
    秘湯 那須温泉の中でも山側にあるお宿。 公共浴場へ向かう為に川側へ下り、温まったてから山側の宿に戻る間の風の心地良さ。 宿の料理も野趣に溢れた料理で値段もお手頃 次回は2泊位はしてみたいと思いました。

  • 5/5 森田和弘 8 months ago on Google
    お酒呑み歩き公共交通機関利用・地元食材・温泉の泉質重視・初心者登山・の視点で記載したい。(運転できるが呑んだくれ〜です。) 茶臼岳や朝日岳に登山に行ったら、三斗小屋温泉や那須ロープウェイ付近に宿泊が定番かな? 塩原温泉や板室温泉からはやや離れてるし、那須ロープウェイ付近の温泉は立寄湯なら魅力的でお勧めしますが、宿泊となると割高感が歪めない。北温泉も候補に上がるが、食事の提供が再開されないので魅力ダウン。 鹿の湯で有名かつ交通の便が良い那須湯本に宿泊も有りかな?と数週間悩んだ末、★雨の天候から前日に2泊を決めました。(天候が快晴や曇り空でしたら、星空や景色で綺麗な三斗小屋温泉に1泊してました。) 小林館は、検索すると泉質なり湯治なり癒し空間なり蜂なり猫なり…様々な皆さまがブログ記事を記載してます。近隣の民宿や老朽化したホテルなど那須湯本の近辺は、適当に選べば宿泊施設には困らないでしょう…。 ①星空(三斗小屋温泉を諦め)、②温泉の泉質(三斗小屋・大黒屋・鹿の湯…)、③地酒・料理・料金のバランス、④癒しと蜂と猫の変わった旅(小林館)、⑤観光(翌日の観光にめちゃめちゃ便利な立地です)… ①②でしたら群馬県の万座温泉や草津付近も候補地でしたが、直前の天候で優先順位①はあっさり消えました(笑) 小林館(個人的な感想羅列)とは、①源泉かけ流し大好き、②地酒や蜂酒、果実酒に興味有り、③観光も其れなりにしたい、だけどのんびり癒やされたい…にお勧めかな? 短所は、①男女共用トイレに興冷めする方も?、②23〜5時は自室に静かに篭るしかない、③共用冷蔵庫でアルコール一本行方不明(違う安物酒が残っていたが呑んだら同じやから諦めた)、④お食事は可も不可も無くお値段以上!(鹿の料理に関しては個人的に違和感有りました。たまたま血の臭み?すき焼き風なら判らない?…)、⑤家族経営ですが癒やされます。暖かく迎えてくれます!50〜60代の女性一人旅も何人か居ました(部屋が大きいのには嫉妬しましたが…、四畳半でも窓が有るから狭く感じない不思議さと清潔感は有ります)。 やっぱり外付けの鍵か貴重品ロッカーは欲しい(③理由)けど、コストパフォーマンスは最強の旅館でした! ご主人さまに、蜂の事をいろいろ教えてくれたり、塩漬けの蜂料理を少し食べさせてくれました!美味しかった…、希少なのでもっと食べたいと言えなかった~。ブログ記事を見ると蜂の素揚げもあるらしい…食べたかった〜。蜂酒はやや生臭くて生命力を感じました。美味しくは無いけど35度の蜂酒は呑む価値が有るかと思います。 那須湯本近辺に宿泊施設は数あれど、温泉好きの皆さんのブログが多数有るのが判りました。鹿の湯は、有名ですが立寄り湯だとせわしないですからね。 貴重な体験、ありがとうございました!

  • 5/5 U 2 years ago on Google
    (Translated by Google) All-you-can-use public hot springs with free-flowing acidic sulfur springs from 5:00 to 23:00. It's an old wooden building, but the windows are double-closed, completely shutting out the sounds of the river and cars outside. When I opened the window in the morning or during the day, I was healed by the cries of warblers. (Original) 酸性硫黄泉の源泉掛け流しの共同湯に朝5時から23時まで入り放題です。木造の古い建物ですが、窓は二重に閉められるようになっていて、外の川や自動車の音は完全にシャットダウンされます。朝や昼間に窓を開けると、ウグイスの鳴き声に癒されました。

  • 5/5 Y m. 9 months ago on Google
    ホテル・旅館ではなく民宿がです。その事が理解できる方はとても良い時間を過ごせます。次に行くときはチェックインを早めにして、温泉に入って漫画を読みながら晩御飯を待つように時間に余裕を持って伺いたいです。ハチの唐揚げ、普通に美味しかったです。


Call +81 287-76-2238 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Budget japanese inns nearby

Last updated:
()