大地の種 image

大地の種

Souvenir store

😠 リニューアルしてオシャレな内装と店舗になりビジネスマンには厳しいパーキングエリアとなってしまいました。 少ないテーブルと高い値段の軽食。 軽食といえども干物いわし3匹で500円ですから! 干物カレイなんて1,200円! 番号札で待たされて自分で取りに行って食後は自分で返却する完全セルフでこのお値段・・・ お...


Address

Kamioyada Usaka, Agui, Chita District, Aichi 470-2212, Japan

Website

aichita.com

Contact

+81 569-84-2222

Rating on Google Maps

3.40 (65 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Tuesday: 7 AM to 7 PM
  • Wednesday: 7 AM to 7 PM
  • Thursday: 7 AM to 7 PM
  • Friday: 7 AM to 7 PM
  • Saturday: 7 AM to 7 PM
  • Sunday: 7 AM to 7 PM
  • Monday: 7 AM to 7 PM

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 1/5 TANAKA 5 years ago on Google • 1024 reviews
    リニューアルしてオシャレな内装と店舗になりビジネスマンには厳しいパーキングエリアとなってしまいました。 少ないテーブルと高い値段の軽食。 軽食といえども干物いわし3匹で500円ですから! 干物カレイなんて1,200円! 番号札で待たされて自分で取りに行って食後は自分で返却する完全セルフでこのお値段・・・ おにぎりも200円~300円。しかも注文があってから握ってくれるから遅い遅い。パーキングエリアでそんなの求めていないんだけど・・・ そもそもパーキングエリアなんて旅の中継点なんだからサッと食べられる食事で十分なんじゃないかな。 お土産コーナーもオシャレな展示で美術館かと見紛うくらいだけど魅力的な品はない。 地のものがきれいな包装で売っているけどこれから知多方面に行く人にとってここで買う必然が考えられない。 見た目がきれいすぎて味が感じられないのが最大の難点。 オブジェのような陳列で知多半島最大の魅力である海っぽさが全く見えてこない。 そして 時々三重県松阪市の商品が混じっている。 どうもコラボシェフの本店があるからだそうだが、こういうのが一番いけない。 買う人は土地のものを買いたいのに全然別の場所の商品を買ってしまったら後でゲンナリしてしまうと思う。 コンセプトを狙いすぎて半官半民の悪いところが出てしまった。 そんなサービスエリアである。 夏はいいけどシーズンオフの冬とかどうするんだろうこれ?
    4 people found this review helpful 👍

  • 1/5 Masayasu O. 5 years ago on Google
    サバ定食では無くて、サバだけで700円おにぎり150円。 高いし、品数少ないし、遅いし(写真の注文で、前に注文入って無いで20分近く待たされた。)、サバ頼んだら、おにぎりになって来るし、連れもベーコンエッグ頼んだのにおにぎり来るし、番号のブザー渡されたのに、口頭で『〇番』って番号で呼ばれるし。 コンビニの方が全然いいじゃん! やっとオープンしてこれじゃ、ガッカリにも程がある。 因みに7:00~19:00で改装してもコンビニ等は有りません。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 やなしょう1965 5 years ago on Google • 2407 reviews
    アッサリとお土産品が置いてありますが、品数は少ない、アッサリし過ぎて逆に寂しい。

  • 4/5 ひろ一宮グルメ 3 years ago on Google • 1033 reviews
    リニューアルして何年か前に新しくなっています。 アクアイグニスとコラボしたレストランなども 併設されていて、売っているものも以前とは 全く違うお洒落なものになりました。 阿久比インターは以前はトイレに寄る場所という イメージでしたが、どちらかというと今は 途中で必ず寄る場所になりました。 今回は買いませんでしたが、いつもはドレッシングをここで買ってます。 調味料、お菓子等地元のいいものが選りすぐりで 揃っています。 知多方面て、いつもお土産とかに困ることが 多かったのですが、阿久比インターがリニューアルしてからは、困らなくなりました。 ありがたいです。 土日は駐車場がいっぱいで、駐車待ちになることも あります。 また、結構人通りが多いので車を出す時は よく注意ください。 たまぁに、ここで事故してる車をみることが あります。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 金さん 2 years ago on Google • 525 reviews
    地元お土産から未来の食材せんべいまで販売中☆ 3年前にアクアイグニスが手掛けて大々的にリニューアルした阿久比サービスエリアですが、オープン当時の巨匠が手掛けたお店はあえなくリニューアルされて、今はお土産売り場でその名残を確認することが出来ます(-。-; 何度か巨匠プロデュースのお土産品を買って食べましたが、いかんせん一般庶民には理解しにくい味わいですね(-。-; しかし、地元に根づいた逸品を販売しているところは流石のアクアイグニス経営だなと思う事しばしばで、時々立ち寄り、お土産コーナーを除いては、地元の逸品を購入しています♪( ´▽`) 今回目に止まったのは、『コオロギせんべい』 今や地球温暖化防止策が急速に進む社会ですが、それは食についても同様で、昆虫食は、今の畜産の代わりに二酸化炭素排出の少ない昆虫飼育が注目されています。 そんな、未来食になる可能性のあるコオロギを使ったせんべい☆ 初めて食べるコオロギせんべいは、エビせんべいと言われても違和感の無い美味しさ‼️ 原材料を見ると、エビも使われているので、コオロギの味については微妙なところですが、以前ニュースでコオロギラーメンでよく出汁が出て美味しいと見た記憶が有ったので、どうせなら、ちった食堂で、『コオロギラーメン』が発売されたら、食べてみたいです(笑) あなたは、どんな昆虫食がお好みですか❓ ご馳走さまでしたm(__)m
    1 person found this review helpful 👍

  • 2/5 Watanabe M. 5 years ago on Google • 109 reviews
    ちょっと期待しすぎたかなー。 賛否両論プロデュースのフードコートに入る。 おにぎりは、、、まぁ、コメは美味しいけど それ以上でもそれ以下でもないかな、と。 ちょっとあの値段だったら別のもの食べても よかったかも。隣のレストランのピザテイクアウト 可能、ってのを先に見てればそっちを買ったかも。 おにぎり二つ、おいなりさん2個で900円は ソコソコの値段だもんね・・・ ランチ時だとしても、干物焼いてもらって握り飯 片手に・・・それで千円ってちょっと悲しい。 もう一工夫何か欲しいところ。 今後の検討、いや健闘を祈っています。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 Akiko T. 4 years ago on Google • 22 reviews
    今どきのオシャレで明るい雰囲気の店舗内に知多の地元こだわり物産品が集められています。限られた時間内で知多半島を堪能するためのお助けスポット。今回は溜まり醤油を購入。隣にレストランがありますが、こちらの売店でもタピオカドリンクなどの飲料やお弁当を買うことができます。入り口付近に設置されているガチャガチャもよかったです。張り子の招き猫など縁起物の中に芽が出るおみくじ(花の種)が入っている物で、400円と少々お高めではありますが、可愛らしく、ちょっとしたお土産にもなりそうです。
    1 person found this review helpful 👍

  • 2/5 Danny W. 5 years ago on Google • 8 reviews
    The rest stop has been reformed recently into this garbage. Overpriced yucky food, "modern" interior made to exploit upper middle class men who's wives want to spend the money and take selfies with disgusting botox lips If that's you, please feel free to enjoy this place. If not, steer clear at all costs
    1 person found this review helpful 👍

  • 1/5 taka t. 2 years ago on Google
    (Translated by Google) A clerk like a watchman in a shop is too scared to look at the product calmly (Original) 売店にいる監視人みたいな店員が怖すぎて落ち着いて商品を見れない
    1 person found this review helpful 👍

  • 3/5 たけぼー 6 years ago on Google • 205 reviews
    知多半島道路下り線、阿久比パーキング。 ただ今、レストラン・コンビニ等改装工事中です。 確か、夏くらいにはリニューアルオープンだと記憶しています。 よく仕事の途中立ち寄ります。 工事中は、レストラン等がないのでジュース等の自販機しかありません。 知多方面へ行かれる方は、食料調達はできませんので事前にご用意を! お昼の時間帯は、キッチンカーが二台きているので日替わりでラーメン・たこ焼きなどの軽食が食べれます。 ただし、フードコート・外にベンチがないので食べるには車の中で!


Call +81 569-84-2222 Open on Google Maps

Amenities


  • Payments
    • ✓️ Credit cards
  • Accessibility
    • ✓️ Wheelchair accessible entrance
    • ✓️ Wheelchair accessible parking lot
  • Service options
    • ✗ Delivery
    • ✓️ In-store shopping

Trends



Last updated:

Similar Souvenir stores nearby

Last updated:
()