Hotoji Temple image

Hotoji Temple

Tourist attraction Buddhist temple

😐 宝塔寺の前身は藤原基経開基の真言宗極楽寺で、日蓮の遺命を受けて京での布教に邁進する日像によって寺ごと乗っ取られました。堂塔の配置と様式が日蓮宗寺院らしくないのはそのためです。時を選ばず、相手を選ばずに喧嘩を売り歩く日蓮宗に対する他宗派の反発は募るばかりとなり、後に「天文法難」あるいは「天文法華の乱」...


Address

32 Fukakusa Hotoji Yamacho, Fushimi Ward, Kyoto, 612-0885, Japan

Website

houtouji.jp

Contact

+81 75-641-1859

Rating on Google Maps

4.10 (137 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Sunday: Open 24 hours
  • Monday: Open 24 hours
  • Tuesday: Open 24 hours
  • Wednesday: Open 24 hours
  • Thursday: Open 24 hours
  • Friday: (The Emperor's Birthday), Open 24 hours, Hours might differ
  • Saturday: Open 24 hours

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 3/5 七面鳥放浪記 9 months ago on Google • 2546 reviews
    宝塔寺の前身は藤原基経開基の真言宗極楽寺で、日蓮の遺命を受けて京での布教に邁進する日像によって寺ごと乗っ取られました。堂塔の配置と様式が日蓮宗寺院らしくないのはそのためです。時を選ばず、相手を選ばずに喧嘩を売り歩く日蓮宗に対する他宗派の反発は募るばかりとなり、後に「天文法難」あるいは「天文法華の乱」として爆発します。京都の日蓮宗寺院はことごとく焼き討ちにあい、宝塔寺も多宝塔をのぞき全山焼失します。京都の日蓮宗寺院に国宝の堂塔はなく、国重文もそうそうないのはその結果でもありますが、中世からの多宝塔の他に、近世に再建された総門と本堂が国重文に指定されている宝塔寺は稀有な例外と言えます。 ただ、お寺さんの側には観光地化するするつもりはさらさらないようで、参拝料はなし、宣伝もなし、伏見稲荷大社から歩いて一五分という好立地にありながら、墓参の檀家さん、散歩のご近所さんはいても、観光客はほとんどいません。もっとも、勝手に来て勝手に拝観する分には何の不自由もありませんし、十分な見ごたえです。 あと、藤原基経って誰やねんと思った方はWikipediaか、灰原薬さんの漫画「応天の門」をご覧ください。前者は教科書的な意味で正しく、後者は物語として楽しめます(主人公は若き菅原道真と在原業平で、基経は敵役…とも言い切れない複雑な人物として描かれています)。
    10 people found this review helpful 👍

  • 5/5 宅見肇 2 years ago on Google • 896 reviews
    京阪電車龍谷大深草駅から徒歩10分、稲荷駅からは13分程。伏見稲荷の隣にひっそりと立つ日蓮宗のお寺がある。 本尊に三宝尊、延慶年間(1306~)に創建とあり、 源氏物語の舞台にもなっている。目的は京都市内最古の多宝塔(重要文化財)の拝観です。 重文の総門の四脚門を潜ると長い石畳の参道が、仁王門迄伸びています。先ずは大きな本堂(重文)でお詣り、右手に多宝塔が見えます。 応仁の乱で伽藍を焼失するも、室町時代の1438年建立の墨書き、高さ11'4mの小ぶりも軒のラインに特徴、非常に優美な塔である。上の屋根の下には沢山の柱の様なもの、行基葺と言われる特異な屋根形式も印象に残る。 折角だからと七面天女を祀る一番奥の七面堂迄足を伸ばします。結構、階段が続くので、時間に余裕のある方のみですね。 帰り道、塔頭の一つに書いてある言葉や、町内の標識、"極楽寺町"に成る程、源氏物語からの歴史を脈々と受け継いでいる町を感じましたよ!
    4 people found this review helpful 👍

  • 4/5 mi8a-n 8 months ago on Google • 247 reviews
    伊藤若冲のお寺、石峰寺から近い場所にあります。 日蓮宗のお寺です。 朱色が鮮やかな仁王門が遠目でも立派です。 多宝塔、鐘楼、本堂が立派で見応えがあります。 観光寺ではないですが、自由に境内を散策できるのは嬉しいです。 御朱印は、書置きのみの対応です。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Camry 2. 5 years ago on Google
    石段の上に楼門形式の仁王門がそびえ、その奥には室町時代の建築の重要文化財の本堂と多宝塔があり、ちょっとした観光寺院にも劣らない風格があります。それに、大賑わいの伏見稲荷からも近く、京阪深草駅からも徒歩圏内なのに、全く人気がありません。不思議なことです。 宝塔寺の前身は藤原基経が建立した極楽寺とされています。極楽寺は源氏物語にも出てきますし、当時の文献では東寺、西寺、延暦寺などと並び称されるような大寺として扱われています。今も宝塔寺の門前に深草極楽寺町という地名がありますが、京都市遺跡地図を見ると平安時代の極楽寺はこの極楽寺町の北側の大門町から野手町あたりにかけて存在したと推定されているようです。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 Hide M. 2 years ago on Google
    京都紅葉の旅 令和元年11月30日 深草山宝塔寺 日蓮宗 伏見稲荷大社の喧騒からものの10分くらいでこの静かな宝塔寺に到着します♩ この紅葉時期に🍁は、珍しい穴場的スポットです(^-^) 誰も居ませんでしたから❗️笑 仁王門前の、紅葉が綺麗でした♩ 日蓮宗 妙顕寺派の寺院です。 山号を深草山(じんぞうざん) 院号を鶴林院(かくりんいん)です❗️ 寺内も綺麗に清掃がされていました♩
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 響譽破戒僧 4 years ago on Google
    山号を深草山、寺号を宝塔寺、日蓮宗のお寺になります 平安時代に藤原基経の発願により創建され源氏物語にも言及される極楽寺が前身だそうです 重要文化財である寶塔寺塔婆、四脚門はとても美しい 禁門の変ではこの寺に駐屯していた大垣藩中島隊が、伏見長州藩邸から出陣し京都御所に向かって伏見街道を北上する総大将福原元僴率いる長州藩主力軍を鳥羽街道で撃破、長州藩邸へ撤退させる大金星をあげている
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 黒虎 7 years ago on Google
    伏見稲荷大社から徒歩10分くらいのところにあり 伏見稲荷大社の人の賑わいが ウソのように静かな とても心和むお寺でした。 是非に伏見稲荷大社に来たら立ち寄ってもらいたい場所です。 御朱印頂く場所がわからず 今回はスケジュールの都合上 御朱印頂かず帰りました。 山門入って左側の方で頂けるみたいなんで 次回は必ず御朱印頂きたいと思います。
    3 people found this review helpful 👍

  • 3/5 サント船長 6 years ago on Google
    藤原基経が発願した極楽寺が宝塔寺の前身とされている。極楽寺は基経の没後、嫡子の藤原時平により899年(昌泰2年)建立されたもので、『源氏物語』「藤裏葉」帖に寺名が言及されている。 鎌倉時代末期、京都で布教にあたっていた日像は当時の極楽寺の住持・良桂と法論を行った。良桂は日像に帰依し、真言律宗寺院であった極楽寺は延慶年間(1308 - 1311年)日蓮宗に改宗した。興国3年/康永元年(1342年)日像は妙顕寺で入寂、遺言により当寺において荼毘に付された。 寺は1467年(応仁元年)応仁の乱で焼失後、長らく再建されなかったが、1590年(天正18年)8世日銀が伽藍を再建した。
    2 people found this review helpful 👍

  • 3/5 水野博夫 3 years ago on Google
    (Translated by Google) I have lived in Kyoto for 42 years. The road in front passes well, but it was the first time I visited ❗ There is a big temple gate 🎵 (Original) 京都に住んで42年。前の道は良く通りますが、初めてお参りしました❗大きな山門があるんですね🎵
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 大学康宏 4 months ago on Google • 839 reviews
    龍谷大前深草駅から徒歩10分程度、山の中腹にあります。 駅前の道路は伏見稲荷へ向かう車で渋滞していますが、ここは静寂に包まれています。 中世の宝塔、江戸時代初期の本堂等々、古い建築がたくさんあり、かつ観光客も少ないので、以前ののんびりした京都を味わう事ができます。

  • 5/5 市村寿男 1 year ago on Google • 363 reviews
    山号を深草山、ご本尊を三宝尊とする日蓮宗のお寺。 850年頃、日本史上初めて関白となった藤原基経の発願で創建され、899年に聖宝が開山した真言宗の極楽寺が前身。 鎌倉末期、京で日蓮宗を布教していた日像と法論した当時の住持・良桂が1307年に日像に帰依することになり、1310年頃、日蓮宗へ改宗した。1342年、妙顕寺で入寂した日像の遺言で、当寺にて荼毘に付され、葬られた。かつて日像が京の七口に建てた題目石塔のひとつを日像廟に祀ったことで宝塔寺と名乗るようになったとされている。 その後、応仁の乱(1467年)や天文法華の乱(1537年)で多宝塔を残して全焼し、ようやく1590年になって伽藍が再建されている。 23/01/20、京都医療センターに通院した後、深草を巡った際、宝塔寺をお詣りした。1608年再建の本堂や1439年以前の京都で一番古い多宝塔、室町期に建立された総門などの重要文化財、1666年に七面天女を勧進して建てられた七面堂、伏見人形発祥の地といわれる千仏堂など見て回るものが多かった。

  • 4/5 初花さなえ 5 months ago on Google • 249 reviews
    観光寺院では有りませんが文化財も多くあり境内への立ち入りも可能です。近年観光客でごった返す稲荷大社の隣とは思えない風情があり訪れる人も少ないので時代劇の撮影場所だったりする所です。 平安時代中期に藤原基経の発願で時平が創建した真言宗「極楽寺」に始まり、鎌倉後期に日像の布教を機に日蓮宗へ改宗しています。 永平寺を開いた道元禅師(曹洞宗開祖)が京都の深草に開創した興聖寺は当寺院境内にあったのでは?との説もあります。(境内の安養院に住んでいました) 重要文化財:本堂、多宝塔、総門 西方浄土、夕暮れ時がオススメです。

  • 4/5 kiyotaka ikushima (. 3 months ago on Google • 81 reviews New
    源氏物語ゆかりの地とされる寺院。伏見稲荷大社に近く、訪れる人も少なく、ゆっくりと参拝できました。

  • 5/5 Sketchy23K 4 months ago on Google • 16 reviews
    お墓の草むしりをしていましたら冬眠中のご先祖様を起こしてしまったみたいです。ごめんなさい。

  • 4/5 志浄院 7 months ago on Google
    京都旅行の穴場的な場所ですが過度な期待はしないでください。

  • 4/5 篠原聖護 9 months ago on Google
    今日は、千仏堂鬼子母神をたずねて宝塔寺境内を通り来ました

  • 4/5 ぱぴやす 1 year ago on Google
    日蓮の高弟六老僧のひとり日朗の弟子であった日像(経一丸)は、日蓮臨終に際し帝都(京都)弘通を命ぜられ玄旨伝法本尊を授与されました。この遺命に従い日像は三黜三赦(三度の京都追放と赦免)の法難にあいながらもついに京都に盤石な地盤を確立しました。日像の創立した妙顕寺は建武元年に法華宗号と勅願寺の綸旨を受け宗門第一の寺院として四海唱導妙顕寺といわれるようになります。妙顕寺の流れを四条門流と呼び、日像の跡を継いだ大覚妙実や妙覚寺の日実らにより教線はさらに西国へと伸びていきます。深草の宝塔寺はこの日像の廟所がある宗門の名跡です。

  • 5/5 小山茂樹 1 year ago on Google
    (Translated by Google) It is a temple of the Nichiren sect with many temples. It is a temple related to Nichizo Jojin who spread Houka in Kyoto. (Original) 多くの塔頭寺院がある日蓮宗の寺院です。 京都に法華を広めた日像上人ゆかりの寺院です。


Call +81 75-641-1859 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()