Nagahama Shrine image

Nagahama Shrine

Tourist attraction Shinto shrine

👍 2022年6月2日に初めて参拝しました。当日は日御碕神社、出雲大社、須佐神社に続いて4か所目の参拝で夕方になりました。レンタカーのナビで到着し、そこから結構な距離と階段の参道があります。山の上のほうに向かいますので、参道脇は鬱蒼とした雑木林にかこまれとても静かです。のんびり足を運んで5分程度で楼門をくぐると...


Address

Japan, 〒693-0041 Shimane, Izumo, Nishizonocho, 上長浜4258

Website

www.nagahamajinja.com

Contact

+81 853-28-0383

Rating on Google Maps

4.30 (298 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Sunday: 9 AM to 5 PM
  • Monday: 9 AM to 5 PM
  • Tuesday: 9 AM to 5 PM
  • Wednesday: 9 AM to 5 PM
  • Thursday: 9 AM to 5 PM
  • Friday: 9 AM to 5 PM
  • Saturday: 9 AM to 5 PM

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 4/5 kazuhiko n. 1 year ago on Google
    2022年6月2日に初めて参拝しました。当日は日御碕神社、出雲大社、須佐神社に続いて4か所目の参拝で夕方になりました。レンタカーのナビで到着し、そこから結構な距離と階段の参道があります。山の上のほうに向かいますので、参道脇は鬱蒼とした雑木林にかこまれとても静かです。のんびり足を運んで5分程度で楼門をくぐると境内に到着です。太いしめ縄の楼門の先に新緑の木々越しに拝殿が見えます。その様が光と緑とのコントラストがとても美しくて一層神聖さを増しています。 楼門をくぐり正面の拝殿で参拝を済ませ境内を散策すると三輪鳥居という珍しい鳥居があります。また、この神社では国引き神話の舞台と言われ毎年綱引き大会が行われることや、「巌藻かけ」(いずもかけ)と言われる風習など、後日調べて”そうなんだ”と思うことなど、色々な発見がありました。いやー面白いですね。ありがとうございました
    7 people found this review helpful 👍

  • 5/5 すななお 3 years ago on Google
    (Translated by Google) Worshiped in May 2021. Izumo ... Power spot shrine trip ... This is also Famous ❗ A company where the myth of Kunibiki is told ❗ The approach from the torii is lush and covered Yes ... mysterious ❗ The precincts were also beautiful and full of power 🎵 I came to get the red stamp ♪ There is also an original red stamp book made of wood, which is wonderful ❗ There are many colorful red stamps here ❗ Speaking of unusual things ... Grilled red stamp! ️ About 2 minutes with an oven toaster ... The picture will come out ♪ The picture is fun after it comes out (laughs) The officials were also kind 🎵 (Original) 2021年 5月参拝。 出雲…パワースポット神社旅…こちらも、 有名です❗ 国引きの神話が 語られるお社です❗ 鳥居からの参道が 緑豊かで 覆い被さる様に あり…神秘的❗ 境内も 綺麗で パワー溢れていました🎵 御朱印を 戴きに来ました♪ オリジナル御朱印帳 木製もあり 素敵です❗ こちらは、沢山のカラフルな 御朱印が 有ります❗ 珍しいもので言えば… 炙り御朱印‼️ オーブントースターで 2分ほど…で 絵が出て来ます♪ 絵は、出てきてからの お楽しみ(笑) 官職の方も 親切でした🎵
    6 people found this review helpful 👍

  • 5/5 ここから家ちゃんねる 2 years ago on Google
    出雲地方にはよく行くのになかなかお参りに来るご縁がありませんてしたが、やっとご縁を繋げていただきお参りさせて頂きました。珍しい3つの鳥居が連なってるのも拝ませて頂きました。車で上まで行けるようですが、出来れば入り口の駐車場に車を止めて長い参道を歩いて上がられる事をオススメします。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 Shigeyuki O. 1 year ago on Google
    駐車場から300mほどの石階段の参道は杜に囲まれた静かな空間で、ご神気に満ちています 境内は広く、よく風が通るので涼しく爽やかで、近くを流れる神戸川のせせらぎ、長浜海岸から聞こえる潮騒、風による杜の木々の葉擦れの音が心を落ち着かせてくれます 拝殿は綺麗で大きく、拝殿にはジャンボ綱引の綱が納められていました 境内には豊臣秀吉配下の武将の片桐且元が戦勝祈願に弓を立て掛けた松が保存されており、見どころ多い神社です
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 ホシガメ大明神 1 year ago on Google
    長い参道を歩いていくと立派な社殿が、出てきます。駐車場は、境内近くにありましたね。 下の駐車場から、雰囲気を楽しむのもありかと思います。整備があまりされていないので、もったいない感じです。御朱印あります。
    3 people found this review helpful 👍

  • 4/5 伊藤和雄 1 year ago on Google
    入り口の駐車場に車を停めて参拝しました。長い参道を歩いていくと厳かな気持ちになります。参道は少し手入れが必要ですね。立派な山門をくぐり、境内に入ると見事な社が迎えてくれます。境内は広くて綺麗にされていました。あいにく社務所は無人でしたので御朱印を頂けませんでした。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 taro u. 1 year ago on Google
    出雲國風土記「出雲社」、延喜式出雲郡「出雲神社」 主祭神:八束水臣津野命 例祭日:十月十三日 国引き神話の八束水臣津野命を祀ります。 国引きに用いた綱とされる「園の長浜」に位置し、綱引きにちなんだスポーツの神様として必勝祈願の参拝者も多いです。 社伝によると、風土記記載の出雲社の後身であるとされ、少なくとも戦国期以前より妙見社と呼ばれていました。 鎮座地は戦国期を通じて日御碕神社の社領ですが、日御碕神社との関係は不明。ただ、この頃から妙見社として文献に出てきます。 妙見さんと親しまれ、江戸末期には30石の社領を持つ名社として勢力を持ちました。 明治初めの神社制度改正の折に、長浜神社と改めて郷社に列せられました。 大正十年には県社に昇格しています。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 まさおく 1 year ago on Google
    (Translated by Google) It's a splendid shrine, but it's a pity that the cleaning is not perfect. If you go up the paved road on the right side of the approach, you can drive to the side of the main hall 20220925 (Original) 立派な神社ですが清掃ご行き届いてないのが残念です 参道の右側の舗装道を上がると本殿横まで車で行けます 20220925
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 2 years ago on Google
    (Translated by Google) The Kunibiki myth that it attracted disjointed islands and became the current Shimane Peninsula ✨ It was the first visit in the morning, but I was able to talk with Mr. Miyaji and had a very refreshing time. Thank you ✨ (Original) ばらばらの島々を引き寄せ今の島根半島になったという国引き神話✨朝一番での参拝でしたが宮司さんともお話できてとても清々しい時間を頂きました。ありがとうございました✨
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 n r. 1 year ago on Google
    (Translated by Google) I used to go to Izumo often. I have visited Izumo Taisha many times, but this was my first visit to Nagahama Shrine. Mr. Miyaji kindly explained to me while I was alone, and I learned a lot. I would like to visit again. I received a red stamp in gold letters. (Original) 出雲にはよく行ってました。出雲大社には何度も参拝してましたが長浜神社には初めての参拝でした。 宮司様がお一人でされている中ご親切に説明下さり大変勉強になりました。 また、参拝しようと思います。 御朱印は金文字で頂きました。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 Mick W. 1 year ago on Google
    前日は大雨でまだ風が強く吹きつつも晴れた翌日に参拝。下の階段から見える、陽に照らされた鳥居は神々しい様子です。 着くと荘厳で静謐な雰囲気で涼しいところです。夫婦岩に触れるところであるので、パートナーの方と一緒に来ると御利益があるとのことです。 車でも自転車でも来ることできます。 また山の中なので、長い袖の服装で参拝をおすすめします。
    1 person found this review helpful 👍

  • 4/5 Aji S. 1 year ago on Google
    出雲大社から少し離れた場所にあります。駐車場も有り参道も舗装されてます。境内は明るく開けておりしっかり手入れされているので気持ちよく参拝できます。

  • 4/5 長濱伸也 1 year ago on Google
    スポーツの勝利祈願に訪れるひとが来ています。バスで行くには、ちょっと不便ですが、ひっそりと、、、 自動車なら出雲大社への道中に立ち寄るのも、、、 長浜神社にお参りしたのは、大分市内の長浜神社に続き二社目。関係はあるのかな?

  • 4/5 忍土嵐光 1 year ago on Google
    駐車場があります。 そこから、少し長い緩やかな坂道を登ると、境内にでます。 長浜神社は、島根県出雲市西園町にある神社です。主祭神は八束水臣津野命で、国引き神話の主人公です。勝利、不動産守護、子授け、安産などのご利益があるとされています。

  • 5/5 tossy n. 1 year ago on Google
    大社造 二間×二間 背面宇豆柱は側柱より太く外側に出ている 床下に心御柱あり 正面中央に別棟の階隠が架かる 屋根は杮葺!


Call +81 853-28-0383 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()