Kamahachiman image

Kamahachiman

Tourist attraction Buddhist temple

👍 When I looked at various sites, I felt a solemn atmosphere, so I visited with a little nervousness. When I mentioned this to the female priest, she said, "It's good to break bad relationships, so please think of the temple as a place where you can be happy." I was told that I wanted to visit again....


Address

4-2 Karakiyocho, Tennoji Ward, Osaka, 543-0018, Japan

Website

www.kamahachiman.sakura.ne.jp

Contact

+81 6-6761-3691

Rating on Google Maps

4.10 (222 reviews)

Open on Google Maps

Working Hours

  • Tuesday: 8 am to 5 pm
  • Wednesday: 8 am to 5 pm
  • Thursday: 8 am to 5 pm
  • Friday: 8 am to 5 pm
  • Saturday: 8 am to 5 pm
  • Sunday: 8 am to 5 pm
  • Monday: (Japanese New Year), 8 am to 5 pm, Hours might differ

Featured Reviews


Reviews are sorted by relevance, prioritizing the most helpful and insightful feedback at the top for easier reference.
  • 4/5 大山昇太 2 years ago on Google
    (Translated by Google) When I looked at various sites, I felt a solemn atmosphere, so I visited with a little nervousness. When I mentioned this to the female priest, she said, "It's good to break bad relationships, so please think of the temple as a place where you can be happy." I was told that I wanted to visit again. The chief priest was easy to talk to, as if he valued the relationship of communication, and I was able to relax mentally. Until the effect of cutting bad relationships is clear, four ☆. (Original) 色んなサイトを見ると重々しい雰囲気のように感じて、緊張気味に訪問。 女性住職さんにそのことを言うと「悪縁を切るというのは良いことなので、ハッピーになれるお寺と思ってください」とのことで、次の参拝の約束も「重く受け止めず出来る範囲でいいです」と言ってもらい、また参拝したくなった。 コミュニケーションという縁を大事にされているような話しやすい住職さんで、精神的に楽になれた。 悪縁切りの効果がハッキリ出るまでは☆4つ。
    20 people found this review helpful 👍

  • 4/5 TAKASHI O. 4 years ago on Google
    色々なことがあって、ここしかないと思ってお参りさせて頂きました。 最初に奥の事務所に行って、絵馬を購入して、和尚さまからお参りの仕方を教えてもらってから、霊木にお願いをします。ご祈祷されている時は対応していただけないので、待つしかないと思います。(待つのも試練なのかと考えて…) 2019.11.23 御礼参りに来させていただきました。御礼参りの仕方は、ご住職が優しく教えてくれました。
    16 people found this review helpful 👍

  • 5/5 はなこ 1 year ago on Google
    縁切りできます。 無理のない範囲で叶うまで何度もお参りします。 今は次の縁切りを叶えて頂くためにきちんと約束した回数をお参りしているところです。 叶いますように。 追記:今回はご祈祷していただきました。ご祈祷前にお話を聞いてくださり、アドバイスなども頂きました。 とても優しいご住職でご祈祷は翌日からですが帰り道にはすっきりした気持ちになりました。 叶いますように。
    15 people found this review helpful 👍

  • 3/5 森上智央 1 year ago on Google
    大坂の陣1614〜15年当時、霊木榎を祀る祠だけがあった。 1690年、円珠庵建立。
    11 people found this review helpful 👍

  • 1/5 鷲塚 �. 1 year ago on Google
    (Translated by Google) Disappointing here. I went to visit with my two daughters to stop my son's illness, but was it a female priest? came and said that this was not a place for sightseeing. I suddenly woke up. I got angry and called, but it didn't work. It is said that it is only annoyed by tourists. Still, I wonder if such a determined response is possible. I will never go again. (Original) ここにはがっかり。息子の病気断ちの為、娘二人とお参りにいったが、女性住職?がやってきて、ここは観光するところではないと。一気に気分が覚めた。腹がたって電話したが、話にならない。観光客に迷惑ばかり掛けられてるからとの事。それでもそんな決めつけた対応はどうかと思う。二度と行かない。
    10 people found this review helpful 👍

  • 3/5 Nobbys !. 3 years ago on Google
    通称「鎌八幡(かまはちまん)」と呼ばれる縁切り寺です。境内は撮影禁止のため、外から撮影した写真しかありませんが、大きな木の幹に無数の鎌が刺さった光景は異様でした。 二本の鎌が交差した絵が描かれた絵馬もたくさん奉納されていて、色々な思いを持ってお参りされた方がたくさんおられることを物語っています。
    8 people found this review helpful 👍

  • 4/5 N 2 years ago on Google
    縁切り寺と呼ばれる鎌八幡こと円珠庵。JR鶴橋駅から千日前通りを西に向かい小橋の交差点を右に曲がり高津高校を過ぎ餌差町の交差点西北門にある。榎の木に鎌を打ち込めば願いが叶うとか、悪縁を切ってくれるとか。真田幸村も鎌打ち込み戦に勝ったと言う話もある。また、境内には国学者契沖の墓もある。
    8 people found this review helpful 👍

  • 5/5 相生浩昭 5 years ago on Google
    ご住職は話し上手な素晴らしい方でした🙏大阪の2つの『真』の山のうち姫山の頂に榎(霊木)🌳があって、その場所に建立されているそうです。通常の御朱印とご詠歌の御朱印を頂きました。境内撮影はNG❗️絵馬を読み、内容を面白がるのはマナー違反です🖐️幸村さんが嘆くことでしょう😤
    8 people found this review helpful 👍

  • 5/5 石川リン 1 year ago on Google
    二股と縁が切れました!これからは真面目に生きていきます。 良縁もお願いします🙇 追記 転職が決まり、実家に戻ることになり、金銭的に余裕ができたので、援助交際をやめることができました。 本当にありがたいお寺です。 次は悪い男との縁を切っていただきたいので、日頃の行いをもっと良くしていこうと思います。
    8 people found this review helpful 👍

  • 5/5 sh11 1 year ago on Google
    関西の縁切りスポットを調べてみたところ、こちらのお寺が有名だと知り参拝してきました。 住宅街にあるこじんまりとした場所ですが、薄暗くて独特の雰囲気があり、少し怖い場所なのかな?と思いきや、みなさんの口コミどおり女性の住職さんが親切にお参りの仕方を教えて下さり、安心して参拝出来ました。 お線香をあげて、絵馬を書き、鎌のたくさん刺さった木にお祈りして、少し気持ちが晴れました。またお礼参りに伺いたいです。 (写真撮影は厳禁なので、ご注意下さい!) 絵馬の他に、かっこいい鎌の形のお守りが購入出来ますよ。
    8 people found this review helpful 👍

  • 3/5 御朱印m.h 5 years ago on Google
    平成30年5月21日参拝 摂津八十八ヶ所霊場 第十五番札所 御朱印あり(朱印、御詠歌) 本尊:十一面観世音菩薩、鎌八幡大菩薩 宗派:真言宗豊山派 大坂冬の陣の際、真田幸村が当時信仰を集めていた御神木に、鎌を打ちつけ「鎌八幡大菩薩」と称して祈念したところ、大いに戦勝をあげたと伝わる。以来、悪縁を断ち、病根を断ち、縁切り、勝負事祈願の神さまとして広く信仰を集めてきた。寺名の由来は、国文学者として有名な高僧契沖阿闍梨が居を定め、円珠庵と称したことからとされる。 境内は写真撮影禁止。
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 りり 1 year ago on Google
    境内は写真撮影禁止です。えのきの御神木に鎌が刺さってる縁切り神社ということでおどろおどろしいのかとおもいきやなんだか清々しいお寺で雰囲気よかったです。願いがかなったらまたいきたいです
    4 people found this review helpful 👍

  • 5/5 明るい未来 8 months ago on Google
    何度か困ったときにお願いをしにいっております。 ほとんど縁切りに関する心配事は解決してくださいます。 縁切りの神社は京阪神に何カ所がありますが、円珠庵が一番お聞きくださいます。
    3 people found this review helpful 👍

  • 5/5 奥座稔英 1 year ago on Google
    (Translated by Google) Photography is strictly prohibited on the premises I personally feel that it has benefited me. Those who want to break bad relationships, those who like Sanada Yukimura and those who like history may want to actually visit. (Original) 敷地内は絶対撮影禁止 個人的にはご利益があったと感じています 悪縁を断ちたい人、真田幸村好きで歴史好きな方は実際に足を運んでみても良いかもしれません
    2 people found this review helpful 👍

  • 1/5 松本久美子 1 year ago on Google
    (Translated by Google) I was very angry with the receptionist's attitude and felt like I was cursed. I wanted to pray, so I called to ask if I needed a reservation and how much it would cost. I was asked if I would like to come here once if I was there. So I went to the temple on the same day and asked for prayers, wondering if I could pray continuously on that day. Then, when the nun told me that she didn't say anything, such as that I needed a reservation to talk about the purpose of the prayer, and that I didn't need a reservation, I exploded with anger. I was suffering from human relations to the point that I wanted to cut off bad ties by even praying. I felt like I had been cursed with anger by the nun. As the proverb says, "If you curse someone, you'll get two holes." People try to ask for prayers at places like this, so they must have been cursed even before they prayed. I should have made a positive request at a shrine or temple with a brighter atmosphere, and I deserved it. I learned a lot. I will never go here again. (Original) 受付の尼さんの態度に非常に腹が立ち、呪いをかけられたような気分になりました。 祈祷を希望していたので、予約が必要か、予算はいくらするのか聞きたくて電話をしましたが、その時に電話対応をした尼さんは、私の質問には的確に答えず、近くに住んでいるなら一度こちらに来ませんかと言われたのと、連続祈祷は直接目の前で祈祷はせず、祈祷をする目的を話してもらい、こちらの方で祈祷しておくので予約はいらないと言われたので、当日連続祈祷してもらえるものかと思い、即日お寺に行って祈祷の依頼をしました。するとその尼さんから、祈祷の目的を話してもらうのに予約がいる、予約はいらないなど、そんなことは一切言っていないと偉そうに言われた時には、怒りが爆発してしまいました。 こちらは、祈祷までして悪縁を断ち切りたいと思うほど人間関係に苦しみ、藁をもすがる思いで行ったのに、その受付の尼さんの態度に1日中腹が立ち、悪縁を断ち切るどころか、その尼さんによって怒りの呪いをかけられてしまったような気分になりました。「人を呪わば穴二つ」という諺があるように、こういったところで祈祷を依頼しようとするから、祈祷をする前から自分が呪われてしまったのでしょう。もっと雰囲気の明るい神社やお寺で、前向きなお願いをするべきで自業自得でした。よく勉強になりました。今後ここへは2度と行きません。
    2 people found this review helpful 👍

  • 5/5 K F. 1 year ago on Google
    (Translated by Google) No photo (no photography allowed). Dedicated votive tablet. I pray for your benefit. Inside is a sacred tree with countless sickles stuck in it? I'm a little scared. (Original) 写真は無し(撮影厳禁)。 絵馬を奉納しました。御利益があることを祈っています。 中は鎌が無数に刺さった御神木?があってちょっと怖いです。
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 みあ 7 months ago on Google
    京都など有名なところに比べたら人も居なくひっそりとある所なので、縁切りをお願いするにはとてもいい場所です。住職の方も優しそうな女性で真面目にお願い出来ました。 願ったことが叶いそうなのでまたお礼で伺おうと思います。 1つ難点なのがJR玉造駅から少し距離があるのと坂道が途中あるので、訪れた時は閉門ギリギリの時間で急ぎ足で向かったため思いのほか体力を使いました。笑
    1 person found this review helpful 👍

  • 5/5 とひろ 6 months ago on Google
    御神木に鎌が多数打ち付けられても、青々とした大樹がそそり立ってます。 願い事叶いそうな感じです。
    1 person found this review helpful 👍


Call +81 6-6761-3691 Open on Google Maps

Trends



Last updated:

Similar Tourist attractions nearby

Last updated:
()